エースホテル京都の「KŌSA」が魅せる新たな春メニュー
京都の中心に佇むエースホテル京都。このメインダイニング「KŌSA(コウサ)」が、2023年の「Noma Kyoto」のポップアップレストランの後、ついに再オープンを果たしました。新たな春メニューを携えて、エクスピリブルな食の体験があなたを待っています。
KŌSAの独自のダイニングコンセプト
KŌSAという名は、植物の名前に由来し、「EastとWestの交差」と「人と人の交差」をテーマにしたダイニングスペース。プライベートダイニングルームやバーカウンターを含め、118席を有するこのレストランは、開放的でありながら洗練された雰囲気が漂います。
サステナブルなファーム・トゥ・テーブルを実践し、関西の農家と直接提携して旬の食材を活用。特に、京都北部の「樋口農園」から提供される京野菜は、この春メニューに特別な形で登場します。
新しい春メニューの魅力
2025年3月から始まる春メニューは、12,000円(税込)で提供されます。前菜からデザートまで、全8皿から構成され、毎皿が素材の魅力を最大限に引き出すように設計されています。メニューの内容は以下の通りです:
1. 燻製豆乳、ラディッシュ、うすいエンドウ豆
2. 菜の花、フレッシュリコッタ、アンチョビパン粉、レモンの皮
3. ブリ、キンカンのアグロドルチェ、新玉ねぎのピューレ、松の実、ケッパー
4. にんじんスープ、マドラススパイス、にんじんの葉のピストー
5. スズキ、海藻のブールブラン、ジャガイモ、インゲン、ほうれん草、ローストトマト
6. 黒毛和牛、2種のアスパラガスのリゾット、わさび菜
7. オリーブオイルの柑橘ケーキ、イチゴ、バニラカスタード
8. チョコレートと黒ゴマのクランチ
いずれの料理も、フランス、イタリア、アジア、中東などのエッセンスが織り交ぜられ、アメリカの伝統的な料理に新しい息吹が吹き込まれています。
樋口農園の京野菜の魅力
「KŌSA」の料理には、京都の鷹峯で400年以上の歴史を持つ樋口農園の京野菜がふんだんに使われており、野菜ならではの豊かな風味がジュースのように溢れ出します。この農場は、代々受け継がれてきた伝統的な種を守りながら、最良の環境で高品質の野菜を育てています。一般市場には出回らないため、希少価値が高いのも特長です。
樋口昌孝さんの想い
14代目当主の樋口昌孝さんは「食育は畑から」を信条に、地元の学校を訪問し農業体験を通じて子供たちに食の重要性を伝えています。また、彼は第1回京都和食文化賞を受賞するなど、京野菜の保存と発展に全力を尽くしています。
KŌSAの今後について
「KŌSA」は、世界各国の料理のエッセンスを取り入れつつ、持続可能な料理体験を提供することを目指します。春の訪れと共に、ここ京都で新たな食の冒険を始めませんか?
店舗情報
- - 所在地:京都府京都市中京区車屋町245-2(エースホテル京都 3階)
- - 電話番号:075-229-9005
- - 営業時間:月曜〜日曜 11:30〜15:00 (LO 14:30), 17:30~22:00 (LO 21:30)
「KŌSA」で特別なひとときを過ごし、新しい食文化の交差点を体験してください。