第5回多古米おかず選手権が今年も開催
千葉県香取郡多古町では、地元の特産米である多古米の魅力を引き出すおかずをテーマにした『第5回多古米おかず選手権』が開催されます。このイベントは、日々の食卓で楽しむことができる美味しいおかずレシピを全国から広く募集し、優れた作品を表彰するコンテストです。
スペシャルアンバサダーも就任
今年の特別ゲストとして、人気料理研究家のリュウジさんがアンバサダーに就任。リュウジさんは、その豊富な経験と人々を魅了する料理スタイルで、多くのファンを持っています。彼自身が審査にも参加し、結果はYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』で生配信される予定です。
多古米の魅力
多古米は、有機質が豊富で、粘り気があり甘みが強いのが特徴です。冷めても美味しさが保たれ、まさに日本の米の中でも一際輝く存在です。このお米は、様々なコンテストで数々の賞を受賞しており、冷やご飯であってもその美味しさを感じることができます。特に、多古米は「全国自主流通米品評会」での食味日本一にも選ばれた実績があり、寿司米としても多くの寿司店で重宝されています。
応募概要
『第5回多古米おかず選手権』は、2025年7月10日から9月22日までおかずレシピの応募を受け付けます。応募されたレシピは、一次・二次審査を経て、決勝に進出した10作品が最終審査を受けることになります。一般審査員として100名の方々も参加が可能で、応募は公式サイトで行えます。
受賞作品の発表
最優秀賞及び優秀賞に選ばれたレシピは、多古町のオリジナルブランド商品として商品化されるため、多古米のファンは見逃せないチャンスです。審査の結果発表は2025年11月16日に行われ、その模様はリュウジさんのYouTubeでも配信されます。
国内外での人気
多古米は、近年国際的な評価をも受けており、美味しさの証として金賞を受け取ったこともあります。千葉を訪れた際には、ぜひ多古米を使った料理や、その美味しさを実感してほしいです。
まとめ
『第5回多古米おかず選手権』はただのコンテストではなく、多古町の食文化を盛り上げるための魅力的なイベントです。この機会にぜひ、皆さんも多古米を使った独自のレシピを考案して、応募に挑戦してみてください。美味しいおかずを作る楽しさと、多古米の奥深さを存分に味わってください!