新ロゴで和菓子文化を
2025-04-07 10:32:36

五十鈴茶屋の新ロゴで和菓子文化を国内外へ発信!

五十鈴茶屋の新ロゴで和菓子文化を国内外へ発信!



株式会社赤福が運営する和菓子ブランド「五十鈴茶屋」が、2025年4月8日から新たなブランドロゴを展開することを発表しました。このリブランディングの一環として新デザインのショッパーもお目見えし、全店でこの新たなイメージを取り入れた商品をお届けします。

新しいショッパーは、五十鈴茶屋のブランドカラーである「ISE GREEN」を基にしたデザイン。伊勢の豊かな自然を感じさせる落ち着いた風合いが魅力的です。この「ISE GREEN」は、のどかな伊勢の森の美しさを象徴しています。また、ショッパーには伊勢の象徴とも言える“月”がモチーフとして取り入れられており、日本の神秘的な文化を感じることができます。月は、日本人と深く結びついた存在であり、五十鈴茶屋の和菓子が持つ繊細さと優美さを際立たせる役割も果たしています。

新店舗のオープン



さらに、新店舗が4月8日(火)に高島屋大阪店地下1階西ゾーンにオープンすることも発表されました。この店舗では、関西地区で約10年ぶりに赤福の喫茶スペースを設け、人気の「あずきコルネ 和三盆クリーム」など、和と洋を融合させた特別なお菓子を常設販売します。オープン記念として数量限定で「紅白餅」も販売され、連休を含む多くのお客様に楽しんでもらえる場を提供します。

五十鈴茶屋のミッション



五十鈴茶屋は、1985年に創業以来、日本の伝統的な和菓子の価値を守りつつも、新たなスイーツを生み出すことに注力してきました。「日本の食文化を豊かにする」「和菓子職人の技術向上」「伊勢の魅力を国内外へ発信する」というミッションのもと、持続可能な和菓子文化の確立を目指しています。

未来の展開として、このリブランディングは新しいデザインを超え、五十鈴茶屋が持つ伊勢と日本の伝統、そしてその先にある新しい和菓子文化の可能性を表現しています。これを象徴するのが、海を動かし生命の源となる「月」であり、私たちが古来から自然の恵みを感謝し敬って生きてきた精神です。新しいブランドアイコンは、こうした日本文化の根本に根ざした意義を持つ品々として、多くの人々に親しまれることを意図しています。

今後も五十鈴茶屋は、和菓子を通じて日本の魅力を国内外で発信し続け、多くの方々に和菓子の楽しさをお届けすることでしょう。ぜひ、公式サイトを訪れてみてください。

五十鈴茶屋公式サイト
株式会社赤福公式サイト
Instagram: @akafuku.official


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 赤福 五十鈴茶屋 和菓子文化

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。