コンビニ炙り商品
2025-07-10 15:06:52

炙り師研究部が選んだコンビニ炙り商品ベスト5を発表!

コンビニの商品を炙って発見!



手軽に本格的な味わいを楽しめると、人気急上昇中のキッチントーチ型バーナーライター「あぶり師」。今回は、この「炙り師」の販売元、株式会社ライテックが行った「コンビニ商品 炙りランキング」の結果をご紹介します。この炙り体験から、コンビニで手軽に購入できる商品を使った新しい食べ方を発見してみましょう。

安全性と手軽さを兼ね備えた「あぶり師」



ライテックが展開する「あぶり師」は、安全キャップを備えた使いきりバーナーライターで、自宅で簡単に焼きたての味わいを楽しむことができます。過去3年で累計販売数が43万個を超えるほど、多くの方に支持されています。
このプロジェクトは、お客様から寄せられた「どの食材が炙りに向いているの?」という声を受けて、社内で設立された「あぶり師研究部」が実施したものです。

対象となった商品と結果発表


今回のリサーチでは、全国の主要コンビニエンスストアの商品が対象となり、実際に炙って味わってみました。
その結果、以下の五品がランキングにノミネートされました。

1位:旨辛ビビンバおにぎり(セブンイレブン)


堂々の第一位に輝いたのは、セブンイレブンの「旨辛ビビンバおにぎり」。炙ったことで生まれる「おこげ」は、まるで本格的な石焼ビビンバ。コンビニ商品の枠を超えた味わいに驚きです。

2位:いかせんべい(セブンイレブン)


続いて、同じくセブンイレブンから出ている「みりんで味付けしたいかせんべい」が2位。炙ると磯の香りが引き立ち、まさにお酒のお供にぴったりです。

3位:バタークロワッサンメロンパン(ファミリーマート)


ファミリーマートの「バタークロワッサンメロンパン」は、表面のザラメが炙ることで香ばしさが増し、甘さとのコントラストが絶妙に楽しめます。

4位:焼きさけはらみ(ローソン)


ローソンの「焼きさけはらみ」は、炙って皮をパリッとさせると、身のジューシー感が倍増。マヨネーズを足してさらに炙る「マヨ炙り」もおすすめです。

5位:クイニーアマンサンド 塩キャラメル(ローソン)


最後にご紹介するのは「クイニーアマンサンド」。名の通り、温めることで全体の甘さが引き立ち、特別なスイーツ体験が味わえます。

炙りの魅力


今回のランキングを通じてわかったのは、炙ることであらゆる食材から新しい味の発見ができるということです。熱が加わることによって、見た目や香り、味わいが変化し、より豊かな食体験を提供しています。

まとめ


今後もライテックは、手軽に炙り体験が楽しめる「炙り師」を通じて、皆様の食卓に新しい楽しみを提供していきます。気になる商品を見つけたら、ぜひ自宅で炙り体験を試してみてはいかがでしょうか?

高評価を得ているこのランキングは、YouTubeでも視聴可能です。ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: ライテック セブンイレブン 炙り

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。