人気のラングドシャ登場
2025-07-16 10:49:05

リビエールの愛され続けるラングドシャ、ついに大丸京都店で限定販売!

兵庫『リビエール』の魅力が大丸京都店に登場!



兵庫県尼崎市の人気洋菓子店『リビエール』が、ついに大丸京都店で期間限定の販売を開始します。1982年に創業し、長い歴史をもつこの店は、地元武庫之荘で多くのファンに支持されています。オーナーパティシエとして2代目の西剛紀さんが店を引き継ぎ、地域の方々に親しまれる甘味を提供し続けています。

所有する小さな幸せを届ける



リビエールが創業以来大切にしている理念は、毎日のお客様の生活に香り高いスイーツを取り入れ、小さな幸せを提供することです。地元密着型のお店として、日常に寄り添った商品を展開し、全国へとその人気が広がりました。中でも、猫のイラストが描かれた可愛いクッキー缶は、お土産や贈り物としても好評です。

特別な逸品ラングドシャ



リビエールの看板商品「ラングドシャ」は、フランス語の「猫の舌」を意味し、繊細なクッキーです。この商品は、初代シェフから受け継がれたレシピを基に、現2代目によって再生されました。一度は生産を中止したものの、多くのお客様の「復活」を願う声で戻ってきた商品です。親子2代にわたる想いが詰め込まれたこのラングドシャは、心温まるストーリーを持っています。

自家製バニラシュガーの魅力



ラングドシャは、素材の味を大切にするために独自の自家製バニラシュガーを使用しています。これは、現シェフが厳選した天然のバニラを使い、繊細な余韻を演出します。一口食べると、香ばしさとともに独特の甘さが口の中に広がり、心地良い後味を残します。

サクサクの食感を求めて



このクッキーの特徴は、サクサクとした優れた食感です。生地に含まれる空気の量を調整し、外はカリッと、中はしっとりの絶妙な味わいを追求しました。多すぎても少なすぎても良い食感は出せないため、熟練の技で秘密のバランスを見つけ出しています。

焼き加減のマジック



ラングドシャの生地は、小麦粉から香ばしさを出す一方、天然バニラやその他の香りも非常に繊細。焼き加減によってその味わいが大きく変わるため、職人たちはその見極めに工夫を凝らします。できるだけ短時間で焼き上げ、双方の良さを引き立てるように調整しています。

伝わる感性と技術



お菓子作りは職人の感性と技術が重要です。リビエールでは、効率を考えながらも、高品質を追求する姿勢が貫かれています。お客様に心から楽しんでもらえるためのスイーツ作りを追い求め、丁寧に手作業で仕上げています。

幸せそそるラングドシャをお見逃しなく!



苺のラングドシャは、130gで税込2,300円、240gで税込3,650円という価格で販売されます。この特別なクッキーを手に入れるため、2025年7月23日から29日まで、大丸京都店地下1階でお待ちしています。「リビエール」のラングドシャを一口味わえば、きっとその魅力に引き込まれるはずです。美味しさ、温かみ、そして思い出が詰まったお菓子をぜひ楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ ラングドシャ リビエール

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。