日本初のご当地冷凍食品大賞が大盛況
2024年から2025年にかけて開催された第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞」が注目を集めています。このアワードは日本の冷凍食品業界の盛り上げを目的に、一般社団法人未来の食卓が主催し、多くの優れた冷凍食品が集まりました。その中でも、静岡県の「贅沢桜えびかき揚げ」がグランプリに選ばれ、話題となっています。
賞の背景と選考プロセス
このアワードには、2024年9月19日から12月16日までの募集期間に、全国から72品がエントリーされました。1次選考の書類審査を経て、49品が入賞し、その中から最高金賞4品と金賞5品が選ばれたのです。
2025年2月19日の表彰式では、各受賞社による商品のプレゼンテーションと試食が行われ、熱気に包まれました。特に、グランプリを受けた有限会社望仙の代表社員、望月俊孝氏は、「桜えびを使ったかき揚げを丁寧に作り上げた結果、受賞につながった。この贅沢な味わいをさらに多くの人に届けたい」と、感激のあまり目を輝かせていました。
受賞商品「贅沢桜えびかき揚げ」の魅力
「贅沢桜えびかき揚げ」は、その名の通り、駿河湾の桜えびをふんだんに使用した逸品です。一枚一枚丁寧に揚げられ、香ばしい香りとサクサクの食感が特徴です。このかき揚げは、家庭で手軽に楽しむことができる冷凍食品として、素材の味を最大限に引き出した仕上がりになっています。この受賞を機に、お手軽に楽しめる冷凍食品として多くの人たちに愛されていくことでしょう。
表彰式の感動と今後の取り組み
表彰式を見守った冷凍食品PR連盟の専務、タケムラダイ氏も「多くのメーカーが参加して大変感動しています。冷凍食品業界の素晴らしい商品を皆さんに紹介できて嬉しく思います」と述べ、今後の継続的な発展への期待を寄せました。
主催者の未来の食卓、山田まさる代表理事も感謝の意を表し、参加したメーカーや協力者への感謝の言葉を述べ、「今回の経験を次回以降につなげていきたい」と決意を語りました。
販売情報
受賞商品である「贅沢桜えびかき揚げ」は、2025年2月21日から松屋銀座で開催される「ギンザフローズングルメ」にて販売されます。開店前には報道関係者を対象とした取材会も実施され、商品の魅力が伝えられる予定です。
さらに、楽天市場でも2月25日に冷凍グルメ特集がスタートし、受賞商品やその他の優秀賞商品も販売されることになっています。対象商品を購入すると、楽天ポイントももらえるキャンペーンが行われるため、この機会にぜひチェックしてみてください。
結びに
これからも日本の冷凍食品市場は進化し続け、各地の素晴らしい商品が全国に広がることでしょう。「贅沢桜えびかき揚げ」を通じて、日本の美味しさや食文化がもっと多くの人に伝わることを願います。