秋田の懐かしい食卓を再発見!
秋田市で開催される「第2回あきたなつかしれとろ博覧会」が、
8月2日(土)から8月10日(日)までの期間で行われます。テーマは「たべる」。昔の家庭を思い起こさせる懐かしいアイテムが約200点展示される予定です。
懐かしのアイテムが集結!
会場では、レトロな食器や古い食品パッケージ、大人から子供まで親しまれた炊飯器や弁当箱など、かつての日常生活を彩ったアイテムが一堂に集まります。特に、花柄のコップやアルマイト製の弁当箱、昔のレシピ本、そして割烹着などは、訪れる人々の心を温かくさせることでしょう。これらの展示を通じて、懐かしい食卓の風景を再発見してみませんか?
開催情報
- - 日時: 8月2日(土)~8月10日(日)
- - 時間: 9:30~16:30(3~6日は19時まで観覧可能)
- - 場所: 秋田市民俗芸能伝承館旧金子家住宅
- - 観覧料: 一般130円(20人以上の団体100円)、高校生以下は無料
スペシャルイベント
今回の博覧会では、一日限定の特別イベントも開催されます。8月10日(日)には、「食卓」にまつわるトークライブと金継ぎワークショップが行われる予定です。
トークライブ
ゲストには、漆工房の攝津広紀氏と秋田芸者のおとは氏を迎えて、「食卓」にまつわる昔の話を語ります。また、おとは氏による踊りやゲームも披露される予定です。懐かしい話を聞きながら、楽しむひと時を過ごしてください。
- - 日時: 8月10日(日)13:00~14:00
金継ぎワークショップ
割れたり欠けたりした器を漆と金で修復する金継ぎ技法も体験できます。探求心旺盛なあなたにぴったりのこのワークショップでは、漆工房の攝津広紀さんの指導の元、実際に簡易的な金継ぎが楽しめます。
- - 日時: 8月10日(日)14:00~14:30
- - 料金: 材料費500円
- - 定員: 10名(当日12:30より受付)
SNSフォローキャンペーン
さらに、開催期間中には公式SNS(X、Facebook、Instagram)をフォローしていただいた方には、オリジナルグッズがプレゼントされるキャンペーンも実施。ぜひ参加して、懐かしい記憶に浸りながら楽しい時間を過ごしてください。
次回開催の予告
あきたなつかしれとろ博覧会は、今後も続きます。次回の開催は2026年に予定されており、テーマは「うつす」です。また、2025年には「れとろ散歩」が開催され、各地でさまざまな展示とクイズラリーが行われます。これからのイベントもお楽しみに!
この機会に、昔を思い出しながら、秋田の魅力をぜひ体感してください。皆様のお越しを心よりお待ちしております!