新たなコーヒー体験がここに!堀口珈琲の新店舗オープン
2025年3月12日(水)、堀口珈琲が東京の玉川高島屋S・C南館のB1階に新しい店舗を開店しました。この新店舗は、スペシャリティコーヒー専門店として、コーヒーのグロサリーとテイスティングスタンドが融合した新しい形態を提供します。ここでは、オープン記念の特別な体験を通じて、コーヒーの魅力を再発見できます。
コーヒーグロサリーとテイスティングスタンドの融合
「堀口珈琲 玉川高島屋S・C店」は、誰でも気軽に楽しめるコーヒー商品を取り揃えています。店内には、堀口珈琲の定番ブレンドである“CLASSICシリーズ”や、多様なシングルオリジン豆、便利なドリップバッグやギフトセットが並び、訪れる人々を迎え入れます。さらに、スタンディングテーブルでは異なるスペシャルティコーヒーを少量ずつ飲み比べられる“テイスティングセット”が用意されています。コーヒーを楽しみながら、専門知識を有したスタッフとの会話を通じて、新たなコーヒー体験ができます。
スペシャルティコーヒーのテイスティングテーブル
この新店舗のコンセプトは「スペシャルティコーヒーのテイスティングテーブル」です。コーヒーの風味の違いを知り、自分の好みを見つける楽しさが広がります。今までにない常時楽しめるテイスティング体験を通じて、堀口珈琲が提案する高品質なコーヒーを満喫できます。
オープン記念のオリジナルマグボトル
オープンを祝して、数量限定のオリジナルマグボトルも販売されています。このボトルには、グアテマラのシングルオリジン「サンタカタリーナ農園グランレゼルバ」のアイコン、「ティグリージョ」が描かれており、この農園が自然と共生していることを表現しています。デザインは日常使いにぴったりで、セラミック加工が施されているため、コーヒーの風味を長時間守ってくれます。
テイスティングセットで新しいコーヒーの楽しみ方を
テイスティングセットは、異なる60mLの2種類のコーヒーを楽しめます。香りや味の違いをじっくり味わいながら、風味特徴が記載された「飲み比べカード」を参考にすることで、自分の好みを探求できます。
オープン特典と店舗情報
さらに、オープンを記念して特別サービスも実施中です。2025年3月12日(水)から3月31日(月)の期間中、6,000円(税込)以上のお買い上げをした方にテイスティングチケットがプレゼントされ、無料でコーヒーの飲み比べを楽しむことができます。新しいコーヒー体験をぜひお楽しみください。
この新店舗は、店舗設計を手掛けたアアト(Aaat Inc.)が地域の温かさを意識してデザインしたことで、居心地の良い空間となっています。木材をふんだんに使用した店内は、コーヒーの香りが漂い、心地よい雰囲気を醸し出しています。
まとめ
堀口珈琲の新店舗、玉川高島屋S・C南館B1で、あなたもスペシャルティコーヒーの魅力を体験してみませんか?コーヒーの新たな楽しみ方が見つかるこの場所に、ぜひ足を運んでみてください。