親子の絆を深める「続・親子手帳」展開とブランドムービー
カンコー学生服株式会社は、入学シーズンを迎えるにあたり、「続・親子手帳」と題した新たなノベルティを発表しました。子どもが新たな一歩を踏み出す日、つまり制服を初めて着る特別な日を大切にし、その思い出を形に残す手帳の製作が始まりました。この取り組みは、子どもたちの成 長を見守る保護者たちの心情をも考慮したものです。
ブランドムービーの役割
カンコー学生服のブランドムービーは「制服に袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」と題されており、2025年1月8日に公開される予定です。このムービーは、入学式を迎えた子どもたちとその保護者の日常を描き、心温まるストーリーを提供します。忙しい毎日の中で、入学式を迎える喜びとともに、子どもの成長を再確認する瞬間を記録することができる新たな手帳の重要性を訴えています。
「続・親子手帳」の魅力
この「続・親子手帳」は、母子手帳と同じく子どもの成長過程を記録できる大切なアイテムです。中学校1年生から高校3年生までの成長を丁寧に残すページや、自由に思い出を記せるフリーページも設けられています。さらに、最後のページには成長曲線を記録する欄もあり、子どもたちの成長を視覚的に把握することができます。
手帳のデザインには、親子の絆を象徴する白いハトと新入学の時期の桜が描かれていて、柔らかな色調が特徴です。これにより、手帳を通じて家族の思い出がより温かなものに感じられることでしょう。イラストレーターの宮下和さんは、「親ハトが子どもを見守る姿は、保護者の愛情を表現しています」と語っています。
ノベルティとキャンペーンの参加方法
この「続・親子手帳」は、ブランドムービーを視聴し、簡単なクイズに答えることで無料で手に入れることができます。合計500名に配布予定で、記録を残すことで家族の思い出を育んでほしいという思いが込められています。
加えて、動画に関連した「制服×思い出×未来」キャンペーンも開催され、豪華賞品が用意されています。応募期間は2025年1月8日から4月18日まで。手帳と共に、インスタントカメラやスマホ専用フォトプリンター、さらには図書カードなど、さまざまなプレゼントが用意されています。
未来のための記録を
新入学を迎える際、親子で共にその瞬間を記録することは、非常に意義深い経験です。高校卒業時や子どもの独立、さらには将来の結婚や出産といったライフイベントにも大切な記憶として受け継がれることでしょう。「続・親子手帳」を通じて、親子の思い出を大切に育てていくチャンスです。これからの新たな生活の一歩を、親子でしっかりと見守り、共に成長していきたいものです。
詳細な情報やキャンペーンの応募方法は、カンコー学生服の公式サイトで確認できます。親子の未来を記録するその手帳が、温かい思い出と共にあなたの手元に届くことを願っています。