新たな健康弁当、満を持して登場!
2025年2月17日(月)、女子栄養大学の食文化栄養学科の学生たちが開発した「柚子の風味香るブリ照焼弁当」が、関東地方の会員生協であるコープデリ生活協同組合連合会の店舗で販売されます。この新しい弁当は、スマートミール基準に適合した、健康に配慮した弁当として注目を集めています。
健康とおいしさを追求した一品
この弁当は、浅尾貴子専任講師の指導を受けて、学生たちが消費者のニーズを調査し、開発したシリーズの8商品目です。ブリの照り焼きに特製の柚子風味のタレを絡めています。さらに、甘くほっこりしたさつまいもや食感の良い野菜の和え物が加わり、見た目にも色鮮やかで栄養バランスも考慮されています。価格は598円(税込645円)で、エネルギーは622kcal、たんぱく質26.5g、食塩相当量は1.7gとなっており、健康的な食事を実現しています。
学生たちが描く温もり溢れるイラスト
この弁当の掛け紙には、大学の学生たちが描いたイラストが施されています。食材一つ一つが細かく、かつ色鮮やかに表現されており、見るだけで食欲がそそられます。毎回好評のデザインは、食事をより楽しめる要素になっています。
今後の展望
今後も女子栄養大学との連携を強化しながら、さらなる健康弁当の開発を続けていく予定です。この取り組みが、消費者の健康志向を促し、バランスの良い栄養摂取を意識するきっかけとなることを目指しています。また、健康的な生活を支援する社会作りにも貢献していきたいと考えています。
スマートミール基準について
スマートミールとは、栄養バランスが整った食事を提供するための基準です。主食、主菜、副菜が揃い、多くの野菜が含まれ、塩分の摂取にも配慮されたメニューが特徴です。この基準を満たすことで、健康的な食生活を送るための第一歩となります。
最後に
女子栄養大学の学生たちが丹精込めて作り上げたこの健康弁当「柚子の風味香るブリ照焼弁当」をぜひ試してみてください。美味しさと健康を両立させた、まさに理想の一品です。