八ヶ岳とエチオピアの味
2025-05-07 12:46:19

八ヶ岳の生ハムとエチオピア産コーヒーが新登場!日本の味覚を世界へ

日本の自然が生んだ美味しさ、八ヶ岳生ハムとエチオピアコーヒー



「OMOTENASHI STORE」から新たに登場した八ヶ岳生ハム「Prosciutto di Yatsugatake」とエチオピアの「アンドロメダエチオピアコーヒー」。それぞれ、日本とエチオピアの自然を感じさせるこだわりの逸品です。

八ヶ岳の自然が育んだ生ハム


八ヶ岳地域は、豊かな自然環境が魅力です。そこから誕生した「Prosciutto di Yatsugatake」は、山梨県産の豚肉と瀬戸内産の藻塩を厳選使用。国内の生産者との強い結びつきを持ち、日本の食文化を支える姿勢が見えます。

プロデューサーの森本さんは、原材料にこだわるだけでなく、仕込みにもこだわっています。一般的な生ハムの製法とは異なり、八ヶ岳の冷涼な気候と澄んだ空気、そして心地よい自然風を利用した自然乾燥熟成が行われています。

これは添加物を一切使わない完全無添加の生ハムであり、健康に良いという特徴も持ち合わせています。最高の環境で育まれ、標高が高く微生物の種類が多様な八ヶ岳だからこそ生まれる、風味豊かな味わいをぜひ体験してください。

山梨産の銘柄豚から生まれる至福の味わい


使用する豚は「甲州乳酸菌豚クリスタルポーク」。この豚は乳酸菌を含む飼料で育てられており、肉質は柔らかく、旨味も豊かです。熟成は12ヶ月から36ヶ月行われ、まろやかでコク深い味わいに仕上げられています。この生ハムは日本人の好みに寄り添った、しっとりと甘みのある絶品です。

コーヒー発祥の地エチオピアから贈る、アンドロメダエチオピアコーヒー


一方、エチオピアから届く「アンドロメダエチオピアコーヒー」は、コーヒーの聖地として名高いエチオピアの森林に自生する珍しいフォレスト種。中煎りの焙煎により、フルーティーな酸味と香りが引き出されています。このコーヒーは、コーヒーが苦手な人でも楽しめる優しい味わいです。

「IDAKI」サウンドを焙煎中に聞かせるこだわりもあり、これにより苦味やえぐみが抑えられ、まろやかさと深みが加わります。日常的に飲むことで身体のデトックス効果も期待でき、毎日の生活を彩ってくれる魅力的な一杯です。

サステナブルな農業への取り組み


さらに、アンドロメダエチオピアコーヒーは、売上の一部がエチオピアに還元される仕組みを持っています。これにより、持続可能な農業の実現や現地の人々の自立支援に寄与しています。

組み合わせを楽しむ贅沢


この二つの逸品は、朝食やおやつの時間にぜひ一緒に楽しんでいただきたいです。八ヶ岳の生ハムとエチオピアのコーヒーを組み合わせることで、至福のひと時を演出します。

まとめ


八ヶ岳の自然が育んだ無添加生ハムと、エチオピアの森林がもたらす豊かなコーヒー。どちらも日本とエチオピアの文化を感じる素晴らしい時間を提供してくれます。ぜひ、お試しください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 八ヶ岳生ハム エチオピアコーヒー 無添加食材

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。