5000円以下のワイヤレスイヤホンランキング
高品質なワイヤレスイヤホンを求める際、価格が2万円以上になるのは当たり前。しかし、「安くてもいい音質のものが欲しい!」というニーズが多いのも事実です。そこで、5000円以下で購入できるワイヤレスイヤホンを厳選し、音楽や通話、ラジオなど、様々なシーンで使える製品を20機種徹底比較しました。今回は、その中から特にコストパフォーマンスに優れたベストバイのトップ10をご紹介します。
評価項目
まず、評価基準として以下の6項目を設定しました。
- - 音楽の高音域
- - 音楽の中音域
- - 音楽の低音域
- - 人の声の再生
- - 通話性能
- - 便利機能
- - 装着感
それぞれ5点満点で測定し、合計点を元にランキングを決定しています。
5000円以下ワイヤレスイヤホンTOP10
1位:Edifier X3 Lite (26.7点)
音楽・通話共に高評価を得ており、特に中高域の音質が滑らかで低音もしっかりしているのが特徴です。ゲームモードも搭載しているため、ゲームユーザーにもおすすめです。
2位:HUAWEI FreeBuds SE 2 (26.2点)
清潔感のある音色でボーカルが聞き取りやすく、装着感も良好です。本体が約9時間使用できる点も嬉しいポイントです。
3位:JVC ケンウッド Victor HA-A6T (25.8点)
音楽の中高音がクリアに聞こえ、通話時の音質も優れています。「相手の声が目の前で話しているよう」との評価も受けており、非常に優れたアイテムです。
4位:シャオミ Redmi Buds 6 Lite (25.5点)
中音域が明瞭で、圧迫感がないので装着していても快適です。通話性能も高く、ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能も搭載しています。
5位:フィリップス TAT1209WT (23.5点)
特に中音域の表現力が高く、話者の位置までしっかりと把握できる点が評価されています。
6位:DONNER Dobuds ONE DTW-E10 (22.8点)
中音域が明瞭で、ANC機能によって屋外でも快適に使用可能です。
7位:JLab GO POP+ TRUE WIRELESS EARBUDS (22.3点)
低域が柔らかく、単体での再生時間も長いため、作業のお供にピッタリです。
8位:EarFun Free 1S (21.8点)
防水機能を備え、音質もタフなシーンに対応。ロック音楽などのジャンルに向いています。
9位:ナガオカ L103CAFE (21.7点)
コンパクトながら低音がしっかり鳴るのが特徴で、装着感も快適です。
10位:アンカー・ジャパン Soundcore K20i (21.2点)
軽量で装着感が非常に良く、通話の際にも相手の声がクリアです。
どのイヤホンを選ぶべき?
今回のランキングでは、5000円以下でも抜群の音質を提供するワイヤレスイヤホンが多数ランクインしました。通話や音楽を楽しみたい方にとって、コストパフォーマンスの良い製品を見つけるのは難しくありません。自分の用途にあったイヤホンを選び、音楽ライフをより楽しいものにしてください!
詳細な評価や比較については、現在発売中の『MONOQLO』2025年6月号をご覧ください。最新のイヤホン情報を見逃さないよう、引き続きお楽しみに!