宮崎の新商品特集
2025-01-24 10:37:12

宮崎県が誇る未利用素材から生まれた新商品をあなたに届ける!

宮崎県が誇る新商品たち



日本のひなたと称される宮崎県は、豊かな自然に恵まれた農業の宝庫です。この地で新しい価値を創出するために始まった「みやざきLFP(ローカルフードプロジェクト)」は、この4年間で未利用資源を活用した商品の開発に挑戦し続けています。今回ご紹介するのは、無農薬の宮崎バナナの葉を用いた青汁「NEXT GREEN JUICE」と、地元の特産品を活用した「みやざき茶漬け海幸山幸」です。

NEXT GREEN JUICEの魅力



「NEXT GREEN JUICE」は、ネクストファーム株式会社により開発された新たな青汁です。使用しているのは、宮崎県産の無農薬バナナの葉。この葉は、健康に欠かせない食物繊維やタンパク質を豊富に含んでおり、それを手軽に摂ることができる粉末タイプで提供されます。水に混ぜるだけで飲めるため、忙しい日常でも簡単に栄養を補える点が嬉しいポイント。

開発の背景には、毎年たくさん廃棄されるバナナの葉をより有効に活用したいという思いがあります。また、ベトナム人農業実習生の提案がきっかけで、料理に使うための新たな活用法が模索されました。

苦味が少ないため飲みやすく、豆乳や牛乳、ヨーグルトとの相性も良いので、お好みに応じたアレンジも楽しめます。2025年2月の発売に向けて、宮崎県内や大都市の百貨店で販売される予定です。

みやざき茶漬け海幸山幸



次にご紹介するのは、「みやざき茶漬け海幸山幸」です。これは、地元で収穫された食材を基にしたお茶漬けで、宮崎の食文化を知ってもらうことを目的としています。具体的には、宮崎牛や地鶏、カラスミなど、地域の特産物を使用しており、非常に贅沢な一品。

この茶漬けは、持ち運びが簡単で常温保存が可能なため、お土産やちょっとした贈り物にもぴったり。特に使用されるカラスミは、流通の際に規格外となったものを再利用することで、食品ロスの軽減にも寄与しています。また、フィンガーライムといった独特な食材についても再評価が進んでおり、このプロジェクトを通じてそのユニークさを広める取り組みが行われています。

この商品も同様に、2025年3月の発売に向けて準備中です。どちらの商品も、宮崎県が誇る地域資源を両立させた形で、経済的な利益をもたらす可能性を秘めています。

イベント情報



さらに、宮崎県のアンテナショップである新宿みやざき館KONNEでは、2月8日(土)と9日(日)に「ナッシーリゾートin新宿みやざき館KONNE」が開催されます。このイベントでは、ポケモンのキャラクター「ナッシー」との記念撮影ができるグリーティングや、宮崎の特産品とのコラボ商品が数多く販売される予定です。過去には大盛況で、多くのポケモンファンや宮崎県ファンが集まりました。

まとめ



「みやざきLFP」は、地域の新たなビジネスモデルを創出するために、様々な業種の事業者が連携し、宮崎県の持つ魅力を発信しています。次世代青汁「NEXT GREEN JUICE」と「みやざき茶漬け海幸山幸」は、そんな取り組みの中から生まれた商品です。これからも、宮崎の自然の恵みを活かした美味しい商品が続々と登場するのが楽しみですね!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 宮崎県 未利用素材 LFP

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。