持続可能なまぐろ
2025-04-15 14:51:46

コープ商品初!持続可能なまぐろを使用した新商品発売

持続可能な未来のために、新しいまぐろ商品が登場!



日本生活協同組合連合会(以下、コープ)は、2025年5月1日から新しい商品「CO・OP大ばちまぐろ切り落とし」を発売します。この商品はコープ商品初のMSC認証まぐろを使用しており、持続可能な漁業を支持する取り組みの一環として登場です。

MSC認証とは?


MSC(Marine Stewardship Council)とは、持続可能な漁業を促進するための国際的な認証機関です。過剰漁獲が問題視される中、環境保護と海洋資源の持続可能性を保障するために設計されています。MSC認証を受けている商品は、消費者が安心して購入できる水産物です。

海の恵みを未来へ繋ぐ


コープでは、「海のためのエシカル消費」として、持続可能な資源利用を目指しています。世界の海洋水産資源の62.3%が持続可能な状態にある一方、37.7%は過剰利用となっています。このような状況においては、魚の漁獲や資源管理の適正化が重要になってきます。MSC認証を推進することで海の恵みを守り、継続して次世代へと繋げていくことを目指しています。

商品の特長


「CO・OP大ばちまぐろ切り落とし」では、延縄漁法で獲った40kg以上の大型のめばちまぐろを使用。鮮やかな色合いと、濃厚な旨み、そして弾力のある身質を楽しむことができます。この商品は、株式会社マルハニチロオーシャンとの共同開発で試作を重ね、素材の魅力を最大限に引き出しています。まぐろの風味を存分に味わえる食べ応えのある切り落とし形態でお届けします。

環境と社会への配慮


コープは水産エコラベル付き商品を増加させるために取り組んでおり、2025年3月時点では70品の水産エコラベル商品が登場しています。また、「コープ商品の2030年目標」では、水産物を主原料とする商品の供給比率を50%以上にすることを掲げており、2024年度には17.0%に達する見込みです。

まとめ


新たに登場する「CO・OP大ばちまぐろ切り落とし」は、環境保護と美味しさを兼ね備えた商品です。持続可能な水産物を選ぶことで、私たちの食生活が未来にどのように影響を与えるかを考える良い機会です。コープの商品を通じて、環境への配慮と美味しい食べ物の両方を楽しんでみませんか。扱いや価格については各生協で異なるため、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: MSC認証 コープ商品 まぐろ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。