七味の新たな革新拠点「CEVEN LAB」
2025年3月19日、株式会社八幡屋礒五郎が新たな施設「CEVEN LAB」を開業します。この施設は、七味唐からしの研究と開発を目的とした特別な場所であり、企業向けのカスタムブレンドやコラボレーショングッズ開発の拠点としても機能します。
CEVEN LABの意味と目的
「CEVEN」は、《七味唐からし》の素材や技術、さらに人々が集まり新しい味を創造する場を意味しています。ここで追求される7つの要素は、Chili pepper(素材)、Culture(企業文化)、Create(商品開発)、CPM(共創)、Communicate(交流)、Connect(繋がり)、Change(変化)です。これらの要素が融合し、食卓に新しい価値を提供します。
施設の魅力
CEVEN LABは、ただの研究・開発空間ではなく、多彩な機能が盛り込まれています。最初に迎えてくれるのは、素材をデザインしたパネルが施されたエントランス。ここでは、初代七種類から数が増える様子を眺めることができます。
ブレンドキッチン
お客様の要望に応じてカスタマイズされた七味がここで開発されます。使用する素材や香りを確認しながら、好みの味に調整できるのが大きな魅力です。実際に手に取って選ぶ楽しさを味わえる場でもあります。
スパイスギャラリー
約40種類の素材が揃うスパイスギャラリーでは、七味唐からしに使われる7種の素材に加え、バリエーション豊かなスパイスが集まります。無限の組み合わせが可能で、お気に入りの素材を見つけることができます。
アイテムライブラリー
八幡屋礒五郎の歴史を物語るライブラリーでは、定番商品から企業とのコラボ商品まで、多様な商品を展示しています。過去の歴史を振り返りながら、新たなインスピレーションを得られる場所でもあります。
ヒストリーウォール
1736年に創業した八幡屋礒五郎の歩みがわかるヒストリーウォール。長い年月の中で培った伝統と挑戦の姿勢を感じることができます。
シチミテーブル
このユニークなテーブルは、七味唐からしに使う7つの素材がモチーフとなり、多様な形状を持っています。小さな打ち合わせから大規模なパーティーまで、様々な場面で活用できる設計です。
施設の利用について
一般開放はされていないため、利用希望者はスタッフへ連絡が必要です。具体的な場所や営業時間は、以下のとおりです。
- - 所在地: 〒380-0805 長野県長野市柳町83 1F
- - 営業時間: 9:00~17:00(土日祝を除く)
この新しい拠点がどのように七味唐からしの魅力を引き出し、広げていくのか、今からとても楽しみです。