広島名物『せとこまち』が八朔の魅力を引き立ててリニューアル登場!
広島県内でお菓子の製造・販売を行っている株式会社にしき堂が、2025年7月1日(火)に新たにリニューアルした和菓子『せとこまち』を発売します。この商品は、瀬戸内産の八朔をふんだんに使用しており、果実の風味を存分に引き出した上品な味わいが特徴。かわいらしいデザインに生まれ変わり、広島土産の新たな定番として位置づけられています。
『せとこまち』とは?
広島大学との共同研究で生まれた『せとこまち』は、15年の長い歴史を持つロングセラー商品です。八朔の果肉と皮を余すことなく使用したこの和菓子は、広島県内の多くの人に親しまれています。今回のリニューアルでは、従来の『れもん味』が終売となり、八朔のみの味に特化しました。この新しいバージョンでは、八朔の果肉と皮を使ったジャムを求肥で包み、その上にしっとりとした煎餅でサンドした三層構造が特徴です。一口食べると、爽やかな酸味と香ばしさが広がります。
こだわりの5ポイント
1. 八朔を“まるごと”使用
使用するのは、広島県産の八朔。この柑橘を果肉だけでなく皮も使い、無駄を省いたジャムと求肥が生み出す、ほろ苦い味わいが楽しめます。
2. もっちり求肥の中にとろける八朔ジャム
求肥には八朔ピューレが練り込まれ、やわらかとありつつもコシのある食感を実現。また、八朔ジャムの甘さ控えめな奥深い味わいが特徴です。
3. しっとり煎餅でサンド
外側は、サクサクでもパリパリでもない、しっとりとした煎餅で包まれています。この煎餅は柑橘の香りを軽くまとっており、食感と香ばしさが楽しめます。
4. 剥く楽しみもデザインに
パッケージは八朔の皮をモチーフにしたデザインで、開ける楽しみを実現。女性へのギフトにもぴったりな上品でかわいい印象です。
5. お手頃な価格設定
商品は6個入りで940円(税込)という手頃な価格。広島名物の『もみじ饅頭』とともに楽しんでもらえるよう、特に女性を意識した商品開発が行われました。
リニューアルの背景
『せとこまち』はこれまで多くのお客様に支持されてきましたが、販売から15年が経過し、売上が伸び悩んでいました。そこで、地域の素材を再発信する目的で、八朔味への特化を図り、企画からデザインに至るまで見直しを行いました。特に、果実感を強化し、誰もが「もう一度食べたい」と思える味わいを追求しました。
開発者のメッセージ
株式会社にしき堂の企画担当である井上宮仁氏は「この商品を通じて、広島の八朔の魅力を広めたい。爽やかで奥深い柑橘の世界を、一口に閉じ込めました。」と、この商品の意義を語っています。
商品概要
- - 商品名:せとこまち
- - 発売日:2025年7月1日(火)
- - 販売価格:1個140円、6個入940円(税込)
- - 賞味期限:製造日から20日間
販売場所
- - にしき堂直営店
- - にしき堂公式オンラインショップ
広島の新しいお土産として、ぜひ『せとこまち』をお試しください。八朔の素晴らしい風味を存分に楽しめる、至福の一品です。