北海道の新定番お土産
2025-07-01 16:04:19

北海道の魅力を全国に!お土産グランプリ受賞商品2つの魅力とは

北海道の魅力を全国に発信!お土産グランプリ受賞商品



このたび、北海道標津町の株式会社しゃけをが手掛ける『北海道グミ』と『しゃけをのTHE北海道だし』が、第4回「北海道お土産グランプリ North Wave Selection 2025-2026」にてグランプリと準グランプリに選ばれました。これら2つの商品は、地域資源を最大限に活かした斬新なお土産であり、今後、北海道の魅力を全国に広める期待が寄せられています。

北海道お土産グランプリとは



「北海道お土産グランプリ」は、FMノースウェーブが主催し、食品や観光の専門家、さらには観光専門学校の学生が参加する多角的な審査制度を特徴としています。このコンテストでは、「北海道土産の定番となりうるか」がテーマで、視覚・名称・触感・運搬のしやすさ、直観的な印象など、多様な観点から評価が行われます。

グランプリを受賞した『北海道グミ』



『北海道グミ』は、北海道の形をしたかわいらしいフォルムに、ソフトクリーム味を閉じ込めたお菓子です。北海道らしい見た目と味わいが評価され、思わず手に取ってシェアしたくなる“お土産感”があると報告されています。この商品が選ばれた背景には、「グミ自体がまだお土産としては新しいカテゴリー」という意見もあり、北海道独自の素材やアイデアを取り入れた商品の開発に期待が寄せられています。

新たに、北海道グミシリーズの第2弾として“メロンソフトクリーム味”の登場が控えており、冬の風物詩である流氷をテーマとした『流氷グミ』も好評販売中です。

『北海道グミ』の基本情報


  • - 発売日:2025年4月6日
  • - 販売場所:北海道内の土産店・道の駅、公式通販サイト
  • - 価格:¥378(税込)
  • - 公式サイト北海道グミ

準グランプリ受賞の『しゃけをのTHE北海道だし』



『しゃけをのTHE北海道だし』は、北海道産の真昆布や標津産の鮭節、国産の椎茸に加え、未利用魚の“カジカ”を用いたサステナブルなご当地出汁です。地域の資源を利用しながらも、環境への配慮を忘れない姿勢が評価されており、味わいについても「昆布や鮭の旨味がしっかり感じられる」と高い評価を受けています。

現在、『しゃけをのTHE北海道だし』は販売実績が50万包を突破し、今後も北海道の素晴らしさを広める商品に成長することが期待されています。

『しゃけをのTHE北海道だし』の基本情報


  • - 発売日:2023年4月27日
  • - 販売場所:北海道内の土産店・道の駅、公式通販サイト
  • - 価格:5包入り ¥486(税込)/15包入り ¥1,080(税込)
  • - 公式サイトしゃけをのTHE北海道だし

地域資源活用による地方創生の推進



今回のW受賞は、地域資源を駆使した商品開発が地域経済や観光業の発展に寄与できることを証明しています。お土産を帯びて帰った人たちがSNSや口コミでその魅力を広めることで、北海道の観光地や地元産業への注目が高まり、さらに地域経済を活性化することが期待されます。

取扱店は道内外で増えており、㈱しゃけをは引き続き、地域資源を活用した新たな価値を提供し、地方創生に貢献していく方針です。

しゃけをについて



株式会社しゃけをは、「北海道をもっと楽しく!面白く!」をモットーに、地域の食文化や観光資源を最大限に活かした商品開発を進めています。

お問い合わせ先


株式会社しゃけを 担当:椙田(すぎた)
メール:info@sakewo.co.jp



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道グミ しゃけを 北海道だし

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。