スパイスカレーいなり寿司
2025-06-24 08:48:29

日本之旅:夏季限定スパイスカレーいなり寿司で味わう異国の風

夏季限定!スパイスカレーいなり寿司が登場



新しい食のトレンドを切り開くメイドインジャパンの味、スパイスカレーいなり寿司が今年の夏に登場します。2025年6月27日の金曜日から、JR金沢駅にある金沢百番街 あんと内の直営店「金沢大地たなつや」で販売が開始されます。この新商品は、国の特別天然記念物でもある「コウノトリ」が飛来する自社の農場で育てた農薬不使用の米を使用し、金沢で人気のカレー店「MICS KURRY」の本格キーマカレーとのコラボレーションによって生まれました。

商品の背景



新商品の開発を手がけたのは、金沢大地の菅野さん。彼は「一口で異国の味を感じられるいなり寿司」をコンセプトに掲げ、スパイスカレーの女王、カルダモンを主役にしたキーマカレーをいなり寿司と組み合わせるというアイディアを思いつきました。金沢というカレーの激戦区で、新たな名物を作り出すというビジョンがこのプロジェクトのスタート地点です。

ある日、菅野さんは「MICS KURRY」の河村さんからインスタグラムで「いいね」をもらい、そのご縁から共同開発が実現しました。以降、金沢大地の有機米が使われるたびに、両者の信頼関係は強固になり、試作が進められました。

スパイスカレーいなりの特徴



このスパイスカレーいなりの魅力は、主に以下の3点に集約されます。

1. 本格カルダモンチキンキーマ


スパイスの女王であるカルダモンの独特な香りが味わえる、粗挽き鶏肉を使用した本格キーマカレー。味わい深いスパイスが織り成す奥行きのある風味が特徴です。

2. 赤玉ねぎアチャール


インドの漬物、アチャールを添えることで、さっぱりとした酸味と甘みをプラス。このトッピングがカレー全体の味わいを引き締めてくれます。

3. いなり寿司との絶妙な相性


金沢大地自慢のいなり寿司は、有機醤油を使ったジューシーな揚げと、甘みが特徴の農薬不使用のお米《ひゃくまん穀》を使用した酢飯が絶妙にマッチします。この3つが織り成す味のハーモニーは、一口食べれば病みつき間違いなしです。

商品概要


  • - 商品名:スパイスカレーいなり 本格カルダモンチキンキーマ 赤玉ねぎアチャール添え
  • - 内容量:5個入り
  • - 販売価格:税込1,198円
  • - 発売日:2025年6月27日(金) 10時〜
  • - 販売場所:JR金沢駅 金沢百番街 あんと内「金沢大地たなつや」限定
  • - 備考:夏期限定商品、1日の販売数に制限があります。

開発者の想い


菅野さんは、今後も金沢の独自の食文化を大切にしながら、多様な生産者との連携を強化し、新しい進化系いなり寿司をシリーズ化していく考えです。スパイスカレーが好きな方だけでなく、いなり寿司が普段はあまり口にしない若者や金沢を訪れる観光客にもぜひこの驚きを体験してもらいたいと語っています。

金沢に根付くカレー文化


石川県は近年、カレー店の登録件数が全国で1位となり、カレー文化が根付いている地域です。「金沢カレー」として知られるこの地のカレーはその濃厚なルゥが特徴ですが、スパイスカレーの人気も高まっています。これにより、金沢はさらに食文化が進化していることを物語っています。

このスパイスカレーいなり寿司は、金沢の新たな名物として、カレー好きも納得の本格的な味わいを楽しむことができる一品です。6月の夏季限定発売をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: いなり寿司 スパイスカレー 金沢大地

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。