Sustainable Food Museumの新しい味、米麹ブランマンジェ
東京都港区の「Sustainable Food Museum」では、池田糖化工業と株式会社オリゼのコラボレーションによって開発された新しいデザート「米麹ブランマンジェ」が登場しました。このデザートは2023年6月25日(水)からレギュラーメニューとして提供され、多くの食通たちを魅了しています。
お米の魅力を引き出したデザート
「米麹ブランマンジェ」は、オリゼの天然甘味料「オリゼ」を用いた、自然な甘さが特徴のブランマンジェが基盤になっています。池田糖化工業が手がけたこのブランマンジェには、甘酸っぱいベリーソースがトッピングされており、さらにオリゼの米麹グラノーラやアイスクリーム、冷凍フルーツも添えて提供されます。
このデザートは、単なるスイーツではなく、様々な食感が楽しめるパフェのように仕立てられています。680円(税込)という価格も魅力で、手軽に楽しむことができます。
サステナブルな思考が根付く場所
Sustainable Food Museumは、サステナブルフードの重要性を広めることに力を入れています。こちらでは、フードテック関連のスタートアップ企業の製品やサービスを紹介し、カフェとしても機能し、多くの人々が集まる交流の場となっています。この取り組みの一環として、今回のコラボレーションが実現しました。
開発者の思い
池田糖化工業の二井広平氏は、発酵に対する深い情熱を持ち、米麹の可能性に注目しています。彼は、「米麹は日本の食文化を支える国菌であり、その無限の可能性を引き出すことが、このデザートの魅力に繋がっている」と語っています。
一方、オリゼの河原あい氏は、米麹を活用した製品を通じて、現代の食文化に新たな甘みを提供できることを喜びとして挙げています。彼女は「この共創から新たな価値が生まれたことを嬉しく思っています」と述べています。
デザートに込められた想い
この「米麹ブランマンジェ」には、素材の味を大切にしたいという思いが込められており、クリエイティブな発想から生まれた一品と言えるでしょう。食べるだけでなく、食品のサステナビリティについて考えるきっかけともなるデザートです。
結びに
Sustainable Food Museumでは、この新しいメニューを通じて、サステナブルな未来に向けた食のあり方を考える機会を提供しています。ぜひ、米麹ブランマンジェを味わいながら、サステナブルな食材の魅力に触れてみてください。
施設のアクセス
Sustainable Food Museumは東京都港区西新橋に位置しており、誰でも気軽に立ち寄れるカフェとして営業しています。様々なサステナブルフードやイベントも予定されており、ぜひ訪れてみてください。
この機会に、ぜひ新しいデザート「米麹ブランマンジェ」をお楽しみください!