麻布坂カレー3弾
2025-04-24 16:12:30

麻布の坂道がスパイス香るカレーになった!新メニュー登場

麻布坂カレー第3弾が登場!新たに2店舗が参加



港区麻布地区の「麻布坂カレー」は、地域活性化を目的としたプロジェクトとして、多くの人々に親しまれています。この度、待望の第3弾が登場し、なんと新たに2種類のカレーが仲間入りしました。これで麻布坂カレーは全9種類へと進化!

新たに加わったカレーたち


新しく登場したカレーは、六本木の歴史と文化を感じさせる「芋洗坂カレー」と、ちょっと不思議で愛らしい「於多福坂カレー」です。どちらのカレーもその地にちなんだストーリーが詰まっており、食べるだけでなく、麻布の魅力を再発見できる内容となっています。

於多福坂カレー


  • - 提供店舗: HINARI CAFE 麻布
  • - 価格: 900円(税込)
  • - 住所: 港区六本木5丁目16−45

このカレーは、愛くるしい形を持つ於多福坂からインスパイアを受けています。カフェメンバーが手がけたこの一皿は、スパイシーなルーに色とりどりの野菜と鶏肉を添えた、どなたでも楽しめる一品です。坂道のような優しさと、成長を感じさせる一皿となっています。

芋洗坂カレー


  • - 提供店舗: shojin 宗胡(そうご)
  • - 価格: 1,980円(税込)
  • - 住所: 港区六本木6丁目1−8

こちらのカレーは、江戸時代に人々が芋を洗っていた場所に由来し、香ばしいじゃがいもが入ったご飯の上に、焼き芋やパプリカ、レーズンなどがトッピングされた完全ヴィーガンの健康志向のカレーです。六本木のダイバーシティを味わえる、心温まる一皿です。

麻布坂カレーとは?


麻布には60以上の坂道があり、それぞれに物語があります。「麻布坂カレー」は、その坂道の歴史をスパイスという形で楽しむグルメ体験です。このプロジェクトは、地域住民や飲食店が集まったアイデア会議からスタートしました。そして、坂道とストーリーをスパイスで表現したカレーが生まれました。街歩きと食を融合させた新たな体験が熱い注目を集めています。

カレーのルールとは?


麻布坂カレーにはいくつかのルールがあります:
1. 提供されるカレーは、店舗近隣の坂道にちなんだメニューであること。
2. ご飯は傾斜をつけて、坂を表現すること。
3. 「麻布坂」と記された標柱が設置されていること。

これらのルールを満たすことで、その地域特有の喜びを感じることができる特別な一皿が誕生します。

現在の麻布坂カレー一覧


  • - サクラ咲くさくら坂カレー - 1,450円(税込)
  • - なだれ坂カレー - 1,500円(税込)
  • - 仙台坂カレー - 2,800円(税込)
  • - 大黒坂カレー - 1,700円(税込)
  • - 南部坂カレー - 1,000円(税込)
  • - 鉄砲坂カレー - 2,200円(税込)
  • - 永坂カレー - 1,450円(税込)
  • - 芋洗坂カレー - 1,980円(税込) (NEW)
  • - 於多福坂カレー - 900円(税込) (NEW)

これからも新しいカレーが誕生するかもしれません。あなたの知らない坂道の物語を、カレーを通じて体験してみるのはいかがでしょうか?

参加店舗を募集中!


この「麻布坂カレー」は今後も拡大していく応援が求められています。「お店の前にある坂がカレーにしたい」など、アイデアを持っている飲食店の皆さん、ぜひ参加してみませんか?

新たなメニューに興味がある方や、地方の魅力を再発見したい方は、麻布地区地域事業活性化プロジェクトの公式ホームページをご覧ください。皆さんも、ここでしか味わえない物語あるカレーを楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 麻布坂カレー 芋洗坂カレー 於多福坂カレー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。