和の心を感じる「不動の大井戸茶会」
日本の伝統文化が色濃く残る成田市で、毎年人気を集める「不動の大井戸茶会」が今年も開催されます。日時は4月の13日、19日、20日、26日、27日、29日で、場所は「なごみの米屋總本店・お不動様旧跡庭園」。この特別な茶会は無料で参加可能です。
日本文化を楽しむ機会
今年も4月19日(土)と20日(日)には、全国の和太鼓演奏者が集まる「成田太鼓祭」が併せて行われ、音楽と共に茶道を楽しむ絶好のチャンスです。このお祭りは、力強い和太鼓の音とともに、日本の伝統的な風情を体験できる貴重なイベントです。
スケジュールと参加情報
- 4月13日(日) 阿地宗玲社中
- 4月19日(土) 十和の会
- 4月20日(日) 五井野宗風社中
- 4月26日(土) 矢澤宗文社中
- 4月27日(日) 静の会
- 4月29日(火・祝) 熊谷宗光社中
10時00分から15時00分まで(14時30分頃には受付を終了する可能性があります)
「なごみの米屋總本店・お不動様旧跡庭園」
(雨天の場合は、米屋内2階の成田生涯学習市民ギャラリーで開催します)
主催と後援
この茶会は一般社団法人成田市観光協会が主催しており、表千家成田市茶道会や成田山新勝寺、なごみの米屋が後援しています。
参加を希望する方は、直接なごみの米屋のお客様相談室(TEL:0120-482-074)にお問い合わせください。なお、受付は平日の9:00から17:00まで行っています。
なごみの米屋について
「なごみの米屋」は明治32年に創業された老舗です。成田山新勝寺の精進料理に由来する「栗羊羹」をはじめ、各種の和菓子を製造・販売しています。特に、地元の芝栗を使ったお菓子は人気があります。
公式オンラインショップも運営しており、そちらからも地元の味を楽しむことが可能です。
これからの季節、伝統文化を堪能しながら、心温まるひと時を過ごすチャンスです。ぜひ「不動の大井戸茶会」に足を運んでみてください。