渋谷で文化体験!
2025-07-10 17:14:19

多様な文化芸術を楽しむ!渋谷で注目のイベント特集2025夏

多様な文化芸術を楽しむ!渋谷での注目イベント特集2025夏



2025年の夏、渋谷は文化と芸術の祭典が目白押しです。国内外の才能が結集した音楽、演劇、アート展示、映画など、幅広いジャンルで皆様をお待ちしています。

BiG-i×Bunkamura アートプロジェクト 特別展『モジュレーション』



Bunkamura Galleryでは、2025年7月18日から28日まで、「BiG-i×Bunkamura アートプロジェクト」の特別展『モジュレーション』が開催されます。本展では、昨年のアートプロジェクトに参加した受賞作家たちが新たに生み出した作品の数々が展示され、販売も行われます。障害者交流をテーマに、作家たちの思いが込められた作品が観覧者を出迎えます。きっと新たなアートの魅力に触れることができることでしょう。

DISCOVER WORLD THEATREシリーズの演劇作品



シアターコクーンが開催する「DISCOVER WORLD THEATREシリーズ」からは、2021年に上演された『ウェンディ&ピーターパン』と2023年の『アンナ・カレーニナ』がイギリスで上演されることになりました。特に『ウェンディ&ピーターパン』はバービカンシアターで、そして『アンナ・カレーニナ』はチチェスターフェスティバルシアターでの公演が決定。本シリーズを通じて、遠く離れた土地で日本の演劇がどのように受け入れられるか注目です。

YGPオーチャード・ガラ“Stars of Today Meet the Stars of Tomorrow”



2025年10月12日、世界最大級のバレエコンクール「Youth America Grand Prix (YAGP)」記念の特別ガラがBunkamuraオーチャードホールで開催されます。参加者は約1万5千人、その中から選ばれた若きバレリーナたちと、世界の舞台で活躍するスターたちとの共演が実現。バレエファンならずとも心を奪われる夜になること間違いなしです。

室内楽フェスティバル AGIO vol.3



2025年11月22日から24日には、名手たちが集まる室内楽の祭典『AGIO vol.3』が浜離宮朝日ホールで開催されます。ヴァイオリンの辻󠄀彩奈や故郷の演奏を愛するアーティストたちが集い、クラシック名曲や映画音楽まで多彩なプログラムで観客を魅了します。家族で楽しめるコンサートもあり、観客を温かく迎えます。

N響オーチャード定期<魅惑の映画音楽>



Bunkamuraオーチャードホールや横浜みなとみらいホールでは、2025年11月から2026年6月まで、映画音楽をテーマにした定期演奏会が行われます。『愛と哀しみのボレロ』や『地獄の黙示録』など、多くの人が知る名作映画の音楽を中心に、ドラマティックな演奏が楽しめます。映画と音楽のコラボレーションの魅力に浸るひとときをお過ごしください。

大竹しのぶの主演する『リア王』



2025年10月9日から11月3日まで、THEATER MILANO-Zaでフィリップ・ブリーン演出の『リア王』が上演されます。俳優大竹しのぶがリア王を演じ、その迫真の演技が話題を呼ぶこと間違いなしです。彼女が演じるリア王の生き様と、周囲の人々との関係性がどのように描かれるのか、楽しみです。

レオ・レオーニの絵本づくり展



そして、7月5日から8月27日まで、渋谷ヒカリエでは『レオ・レオーニの絵本づくり展』が開催されます。絵本の原画展示や、彼のメッセージが体感できるスペシャルエリアも用意されています。限定のオリジナルステッカーやコラボメニューも楽しめ、家族で訪れるには最適な企画です。

この夏、渋谷で文化芸術に触れることで、心に残る思い出を作りましょう!さあ、今すぐ予定を立てて、素晴らしいイベントに足を運びましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: アート 渋谷 演劇

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。