「ミラクル2025」
2025-07-10 14:05:10

未来への扉を開く!衣・食・住のお仕事体験イベント「ミラクル2025」

入門編:未来への扉を開く「ミラクル2025」



2025年8月9日(土)、大阪の上田安子服飾専門学校で、小学生と中学生向けの「衣・食・住」に関するお仕事体験イベント「ミラクル2025」が開催されます。このイベントでは、子どもたちが様々な「おしごと」を体験することができ、将来の夢を見つける良い機会となります。

イベントの目的と特徴


「ミラクル2025」は、衣、食、住の分野での多様な職業に触れることを通じて、子どもたちに具体的な未来の選択肢を提供することを目的としています。

この体験型のイベントは、特に夏休みの自由研究のテーマやSDGsについて学ぶ場ともなっています。参加者は楽しみながら実践的な知識を得ることができ、自分の可能性を広げることができるのです。このイベントの大きな特徴は、専門学校の学生や高校生が運営に携わる点です。彼らは子どもたちに対し、より身近に専門的な知識や技能を伝えてくれるでしょう。また、高校生が企画や運営に関与することで、主体性やリーダーシップを育む機会も増えています。

開催概要


  • - 催事名: 衣食住の「おしごと」体験イベント「ミラクル2025」
  • - 日時: 2025年8月9日(土)11:00〜16:00
  • - 場所: 上田安子服飾専門学校 本館
  • - アクセス: JR大阪駅/阪急大阪梅田駅/大阪メトロ梅田駅より徒歩約5分
  • - 対象: 小学生〜中学生
  • - 参加費: 無料
  • - 後援: 大阪市教育委員会、吹田市教育委員会、(一社)大阪府専修学校各種学校連合会

多彩なプログラム内容


参加者は体験を通じて、衣、食、住の各分野の魅力を実感できます。

衣分野


  • - ファッションショー体験: オシャレでカッコかわいいファッションショーを間近で楽しめる貴重な機会です。
  • - オリジナルデザイン: 自分の好きな素材でデコレーションを楽しみ、オリジナルドレスをデザインします。
  • - ショップ店員体験: 接客やコーディネートのスキルを学びながら、実際に販売員としての体験をします。

食分野


  • - デコレーションクッキー作り: 可愛らしいクッキーを自分の手で作り、デコレーションを楽しむことができます。
  • - エナジーボール作り: 健康的で美味しいスナックを作る体験も。食に関する科学を楽しむことができます。
  • - pH実験: 食材の色の変化を観察しながら、自由研究にも役立つ楽しい実験を行います。

住分野


  • - 建築模型制作: 様々な材料を用いて、自分だけの王国を作り上げるクリエイティブな体験が待っています。
  • - インテリア小物作り: オリジナルの写真立てやコースターを粘土や段ボールで制作します。
  • - フラワーアレンジメント: かんなくずを使ったアレンジメントで、おしゃれなフラワーを仕上げます。

「衣・食・住」専門学校コンソーシアムOSAKAとは


このイベントの主催である「衣・食・住」専門学校コンソーシアムOSAKAは、持続可能な社会の創造に向けて、実践的な教育を提供することを目指しています。2023年12月に設立されたこのコンソーシアムは、上田安子服飾専門学校、大阪調理製菓専門学校、修成建設専門学校の3校で構成されており、今後も社会との連携を強化し、若者たちが夢を実現できる環境を整えていく予定です。

この機会にぜひ「ミラクル2025」に参加し、自分の未来を切り開く一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ 衣食住 未来体験

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。