ニューヨークでおにぎり
2025-06-26 12:12:53

2025年ニューヨークで初めての日本のおにぎり体験!

日本の伝統がニューヨークにやってくる!



2025年6月29日(日)から7月1日(火)にかけて、ニューヨークで開催される「Summer Fancy Food Show 2025」において、日本のおにぎりの魅力を伝える特別なイベントが行われます。一般社団法人おにぎり協会が主催し、全米輸と連携して実現したこの取り組みは、参加者にとって新たな日本文化の体験となることでしょう。

海外初の握り実演



おにぎり協会は、名店「浅草宿六」の三浦洋介氏を招き、来場者の目の前でおにぎりの握り実演を行います。三浦氏は、元々台所での経験を生かし、ミシュランガイドにおいて「ビブグルマン」に選出されたお店で三代目として活躍している職人です。炊きたてのご飯を使い、握りの過程や日本文化の魅力を感じさせるライブパフォーマンスを展開します。

おにぎりの無料配布



さらに、来場者には限定数量のおにぎりが無料で配布される予定です。三浦氏と協会が共同で考案したレシピに基づく、おにぎりの種類は次の3つ。
  • - サーモングリル(定番の美味しさ)
  • - 生姜味噌(伝統的な味わい)
  • - ツナマヨ(わさび風味でニューヨーク向けにアレンジ)

興味のある方は、ぜひお早めに会場へお越しください。数量には限りがありますので、無くなり次第終了となります。

おにぎりとその文化についてのプレゼンテーション



また、イベントではおにぎりの歴史や栄養価、多様な具材の魅力についてのプレゼンテーションも行われます。これにより、参加者はおにぎりの背景やその重要性を深く理解することができるでしょう。おにぎりは、日本の米文化を象徴する食べ物として、特に重要な役割を果たしています。

参加イベントについて



おにぎり協会の取り組みを通じて、海外での和食文化の普及と、日本産米の価値向上を図ることが、このイベントの目的です。具体的には、以下のような詳細が予定されています。
  • - 展示会名: Summer Fancy Food Show 2025
  • - 会期: 2025年6月29日(日)〜7月1日(火)
  • - 会場: Jacob K. Javits Convention Center(ニューヨーク)
  • - 出展区画: ジャパンパビリオン(全米輸ブース内)

一般社団法人おにぎり協会の代表理事、中村祐介氏は「おにぎりは、日本の米文化を最も端的に表現した食であり、今回の取り組みを通じてその魅力をお届けすることに光栄に思います。」とコメントしています。

おにぎり協会について



この協会は2014年に設立され、日本のおにぎりを通じた和食文化の普及を目指しています。オンラインメディアやイベント開催を通じて、国内外に向けた認知度向上に貢献しています。毎年行われる「おにぎりサミット」や「おにぎり検定」などを通じて、日本の米文化を広める活動を続けています。

お問い合わせや詳細情報



この機会に、ぜひおにぎりの世界を体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: おにぎり協会 日本産米 東京都浅草

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。