マヨネーズ体験イベント
2025-03-13 11:53:51

農業と食をつなぐ体験イベントに参加してマヨネーズの魅力を学ぼう!

マヨネーズの秘密を学ぶ体験イベント



2025年3月1日と2日の2日間、代々木公園では「ファーマーズ&キッズフェスタ2025」が開催されました。このイベントは、農業と食の大切さを子どもたちに伝えることを目的としており、日本中のプロ農業者が集結します。特に今年は、SDGsをテーマにしたワークショップが多数開催され、注目を浴びました。

マヨネーズ作りのブースに参加!



ケンコーマヨネーズ株式会社は、SDGs研究所と協力してこのイベントに参加。私たちのブースでは、特に小学生を対象としたマヨネーズ作りのワークショップを実施しました。参加者は約70名にのぼり、マヨネーズの製造過程やその重要な要素である乳化について学ぶ貴重な体験をしました。

乳化とは何か?



まず始めに、参加者に当社の「マヨネーズ工場見学ツアー」の動画を見てもらいました。この動画を通じて、マヨネーズがどのように作られるのかを楽しく学んでもらった後、クイズで楽しみながら理解を深めました。

次に、乳化の実験を行いました。油と酢だけのボトルと、油、酢、卵黄を加えたボトルを用意し、実際に振ってもらいました。子どもたちは、どのように液体が変化するかを目の当たりにし、興味津々でその結果を観察しました。乳化とは、水と油のように本来混ざり合わないものが均一に混ざることを指し、マヨネーズの制作において非常に重要な技術です。

実演で完成したマヨネーズ



最後には、当社の従業員が手作りのマヨネーズをその場で実演。マヨネーズができる過程を子どもたちが目の前で見守る様子は、歓声に包まれました。この体験を通じて、子どもたちは食の大切さや楽しさを感じてもらえたのではないでしょうか。

食育への取り組み



ケンコーマヨネーズでは、持続可能な社会の実現に向け、食育活動を推進しています。子どもたちが楽しみながら食に接することで、持続可能な食文化を育む手助けをしたいと考えています。また、地域への貢献活動も忘れず、食に関する知識を深める機会を提供することが重要です。

参加した皆さんへのメッセージ



今回の「ファーマーズ&キッズフェスタ2025」では、マヨネーズ作りだけでなく、農業やSDGsの意義についても考えるきっかけが提供されました。これを機に、今後も食を通じた学びの場を増やし、さらなる啓発活動を行っていきます。皆さんもぜひ、次回のイベントに参加してみてください!

詳しい情報はこちらからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ケンコーマヨネーズ SDGs研究所 ファーマーズ&キッズフェスタ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。