北海道の黒毛和牛
2025-04-02 16:30:38

北海道で育つ極めて希少な野生の黒毛和牛の新しい挑戦

新たな挑戦、北海道の「完全放牧和牛廻」



株式会社畜壇が手掛ける新しいプロジェクトがスタートしました。それは、北海道網走で育てられる「超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛」です。このプロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて展開されており、私たちに新しい和牛の味わいを届ける取り組みです。

野生の黒毛和牛、廻(めぐり)とは?


「完全放牧和牛廻(めぐり)」は、従来の畜産とは一線を画す、新しい形の黒毛和牛です。牛たちは自然な環境の中で、自由に放牧され、天然の草を主食に育ちます。これが他の和牛との大きな違いです。牛舎に閉じ込めるのではなく、広大な牧草地でのびのびと生活することで、ストレスが少なく、健康的に育てられています。この牧場は環境にも配慮し、アニマルウェルフェアの観点からも高い評価を受けています。

完全放牧のメリット


1. 健康的な育成
完全放牧型で育つ牛たちは、自然の中で自然に近い食事を摂取しながら成長します。太陽の光を浴び、自由に動くことで、ストレスが少なく、健康な肉質が育まれます。これにより、よりナチュラルで安全な牛肉の提供が可能になります。

2. 栄養価の高い肉質
牛たちが食べるのは天的な草のみ。これにより、赤身肉の旨みが引き立ち、オメガ3脂肪酸やβカロテンなどの栄養価が豊富な肉が生まれます。穀物を与えないことで、余分な脂肪を抑えることも可能です。

畜産における新しいアプローチ


このプロジェクトの立ち上げ背景には、日本の畜産業が直面しているさまざまな課題があります。輸入穀物の高騰や後継者不足、そして消費者の健康志向の高まりなど、これらに立ち向かう為の「完全放牧&草で育てる」という革新が求められています。このプロジェクトでは、まず「廻」の魅力を知っていただき、多くの方々に共感していただくことが狙いです。皆様の支援が、日本の畜産の未来を切り拓く力になります。

特別なリターンを用意


クラウドファンディングでは、様々なリターンが設けられています。特別な味わいを体験できるお肉のリターンをはじめ、畜壇の取り組みを学ぶことができる「食べる・聞く・体験する」プランなど、参加者が楽しめる企画が盛りだくさん。「応援プラン」もあり、応援してくださる方々への感謝の気持ちを込めた多彩なリターンが待っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

クラウドファンディング概要


  • - プラットフォーム: Makuake
  • - プロジェクトタイトル: 超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛
  • - 目標金額: 300,000円
  • - 募集期間: 2025年4月2日16:00~2025年6月29日23:59

未来の畜産を共に考える


私たち株式会社畜壇は、日本の未利用資源である「草」を活用し、環境負荷の少ない持続可能な畜産を実現することを目指しています。完全放牧型飼育とAI・画像解析技術を活用し、安全で美味しい牛肉の安定供給を提供します。私たちの取り組みに興味を持たれた方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 黒毛和牛 北海道網走 完全放牧

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。