ifia JAPAN 2025のサステナブルな食品素材
2025年5月21日から23日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「ifia JAPAN 2025」では、昭光通商株式会社が様々な機能性を持つサステナブルな食品素材を紹介します。この展示会は、国際的な食品素材と添加物を扱う貴重な場で、多くの関係者が集まるイベントです。
サステナブルな食品素材とは?
サステナブルな食品素材は、環境負荷を軽減しながらも美味しさと機能性を追求した原材料のことを指します。昭光通商は、豊富な食品素材を取り扱い、パートナー企業との強力な関係を築いてきました。これにより、酵母やシリアル、アミノ酸、コラーゲンといった多様な食品添加物を国内外から調達し、商品開発をサポートしています。
展示される主な食品素材
1.
フェヌグリーク種子粉末
スパイスとして利用されるフェヌグリークの増粘作用を高めた原材料。優れた増粘剤として、様々な食品に使用されることができます。
2.
酵母・酵母エキス
アニマルフリーでアレルゲンフリー、さらに減塩効果も持つ食品素材です。畜肉風味の付与も可能で、様々な料理に活用できます。
3.
樹木由来バニリン
サステナブルな香料として注目の樹木由来のバニラ香料。従来のものに比べ、CO2排出量を90%削減しました。
4.
シリアル類
ケロッグ社の商品を用いたシリアルは、安定供給が可能で、低GIかつ高栄養価のため、多岐にわたる商品開発が期待できます。
これらの食品素材は、クリーンラベル商品の企画や新しい風味の提案に非常に有効です。特に機能性素材に興味のある方には、ぜひ立ち寄っていただきたいポイントが満載です。
ifia JAPAN 2025 参加方法
展示会では、昭光通商のブース「No.1642」にて、上記の食品素材を実際に体験できます。参加登録は無料で、事前登録を行うことでスムーズな入場が可能です。詳細な情報や事前登録は、公式サイト(
ifia JAPAN)をご覧ください。
まとめ
昭光通商の展示を通じて、サステナブルで美味しい食品素材の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。最新の技術や素材を知り、新しい商品開発のヒントを得る貴重な機会です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。