津軽びいどろ傘の魅力
2025-07-16 14:40:21

青森の伝統美を体感する!津軽びいどろ傘フォトコンテスト開催

青森の伝統美を体感する!津軽びいどろ傘フォトコンテスト開催



青森県津軽地方の伝統工芸「津軽びいどろ」からインスパイアされた、透明傘「津軽びいどろの風鈴傘」に焦点を当てた新しいフォトコンテストが始まりました。この企画は、フェリシモの設立60周年を記念して行われており、日本全国の地域の特色を再発見し、夏の素晴らしい思い出を作ることを目的としています。

津軽びいどろの風鈴傘とは


「津軽びいどろの風鈴傘」は、古くから青森で親しまれている津軽びいどろをモチーフにした傘で、美しい色合いと透明感が魅力です。ガラスの音色がとても心地よく、まるで風鈴の内側にいるかのような爽やかさを感じることができます。この傘は青森を代表するアイテムとして、多くの人に愛されています。

フォトコンテストの概要


「津軽びいどろ傘フォトコンテスト」は、2025年7月15日から8月31日までの7週間にわたり開催されます。全国の23カ所の協力施設にて、傘の展示や無料貸し出しが行われ、参加者は自ら撮影した写真をSNSに投稿することでコンテストに応募することができます。興味津々なこの機会に、旅行の思い出や日常の中での美しい瞬間をぜひ収めてください。

参加方法は簡単です。X、Instagram、TikTokのいずれかのプラットフォームで、撮影した写真に「#津軽びいどろ傘フォトコン」というハッシュタグを付けて投稿するだけ。フォトコンテストは、誰でも参加することができ、傘を使った素敵な瞬間を楽しむことができます。

現地での展示


現在、青森県内では、A-FACTORY、青森県立美術館、観光物産館アスパム、浅虫八幡宮、弘前市のりんご公園や藤田記念庭園などで、「津軽びいどろの風鈴傘」を利用したアンブレラスカイ展示が行われています。訪れた人たちは、その美しい装飾とクラシックな音色に魅了され、多くのSNS投稿がされています。これにより、「めんこい」として注目を集めています。

また、静岡県の法多山尊永寺では、風鈴まつりに合わせた展示が行われています。伝統の風鈴とのコラボレーションを通じて、風鈴の音色と傘のデザインを同時に楽しむことができ、訪れる人々にとって特別な体験となっています。コラボイベントぜひお見逃しなく!

賞品と特典


コンテストの受賞者には、特別な賞品が贈られます。オリジナルのQUOカードや津軽びいどろの風鈴、青森のローカルアイドル「りんご娘」のサイン入りCDなどが用意されています。ぜひこの機会に、あなたの素敵な作品を応募して、嬉しい賞品を手に入れましょう。

参加スポットとアクセス


コンテスト参加者には、青森県内をはじめ、静岡県や兵庫県での傘の展示場所や貸し出しスポットなど、多くの選択肢があります。旅行がてら立ち寄るのも良いですし、近くのスポットで気軽に参加することもできます。傘は、フェリシモで購入も可能で、どのようなシーンでもその美しさを引き立てます。

最後に


フェリシモは、「ともにしあわせになるしあわせ」の理念のもと、地域活性化に貢献する活動を続けています。青森県ならではの伝統工芸に触れ、その美しさを楽しむことができるこの企画に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。夏の思い出づくりとともに、青森の魅力を再発見してみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: フォトコンテスト 津軽びいどろ 風鈴傘

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。