ファミリーマートとコカ・コーラがLGBTQ理解促進イベントを共催
2025年6月30日、関西大学千里山キャンパスで開催された「関大万博フェスタ~巡縁祭~」にて、株式会社ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが共同で出展しました。このイベントは「KANDAI RAINBOW DAY」と題され、「だれかの“普通”に合わせなくても、安心していられる関大に。」というテーマのもと、LGBTQコミュニティへの理解と受容を促進しました。
多様性を祝う体験ブース
「KANDAI RAINBOW DAY」では、性の多様性や自分らしさを尊重する姿勢を学ぶための体験ブースが設けられました。ファミリーマートとコカ・コーラによるブースでは、LGBTQにまつわるクイズを通じて参加者の理解を深めるという取り組みが行われ、多くの方に楽しんでもらいました。
正解者には、コカ・コーラ社の製品やオリジナルステッカーがプレゼントされ、参加者からは「クイズが難しかったけれどハンドブックのおかげで答えやすかった」や「かわいいオリジナルステッカーを手に入れることができた!」との嬉しい声が寄せられました。
オリジナルステッカーの誕生
配布されたオリジナルステッカーのデザインは、2024年10月に女装パフォーマー兼ライターのブルボンヌ氏と両社のアライ社員たちの意見交換を経て決定されました。デザインの過程では、約30案の中からブルボンヌ氏と約2,600名の社員による投票で選ばれたため、そのメッセージ性も高いものとなっています。アライとは、LGBTQコミュニティを支持し、理解しようとする人々を指します。
コメントと今後の展望
イベントを通じて、コカ・コーラ ボトラーズジャパンの担当者は「学生の皆さんにLGBTQについての気づきや学びを提供できたことを嬉しく思います。このような活動は私たち自身にも新たな学びをもたらしました。」とコメントを寄せています。また、ファミリーマートの担当者も「今回のイベントを通じて、オリジナルステッカーに込めたメッセージが伝わったことを嬉しく思います。今後もLGBTQ理解を促進する活動を続けていく所存です。」と述べています。
両社は今後もこのような取り組みを通じて、企業としての枠を超えて性の多様性に対する理解を深め、人々が自分らしく生きられる社会の実現に向けて努力し続けます。
LGBTQに関する理解を促進するため、ファミリーマートとコカ・コーラは、今後もさまざまなイベントや取り組みを展開予定です。それにより、社員だけでなく一般の方々とも共に学び、考える機会を創出し、すべての人々が安心して自分らしさを表現できる社会の実現を目指していきます。