台湾文化祭2025中野区がやってくる!
2025年7月4日から6日の三日間、東京都中野区で「台湾文化祭2025」が初めて開催されます。このイベントは、これまで東京駅で3年以上続いてきた台湾文化祭を引き継ぎ、地元の魅力と共に台湾の様々な文化を紹介する素晴らしい機会となるでしょう。
台湾の美味が勢揃い!
会場では、台湾の伝統料理や人気フードが楽しめます。中でも人気なのは、甘辛い豚肉をご飯にたっぷりかけた「ルーローハン」(滷肉飯)や、もっちりとした食感が自慢の「タピオカミルクティー」。また、サクサクの「特大フライドチキン大雞排(ダージーパイ)」や、アジア的な角度から見たハンバーガー「割包(グァバオ)」など、多彩なメニューが揃います。
このほかにも、ふわふわ食感の台湾カステラや、ユニークな味の台湾クラフトビールも登場しますので、ぜひこの機会に台湾のグルメ文化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
台湾のブランドも集結!
今回の台湾文化祭には、台湾各地の地方自治体や観光関連機関、日本国内の企業などが協力しています。特に「五燈獎(ウーデンジャン)」は、美味しい「魯肉飯(ルーローハン)」で知られ、1981年から続く老舗です。また、ジューシーな「大鶏排(ダージーパイ)」が楽しめる「福来大雞排」や、創造性に満ちたクラフトビールを提供する「臺虎(Taihu Brewing)」なども出店予定で、台湾文化の多様性を感じることができるでしょう。
他にも、「洪瑞珍(ホンレイゼン)」のサンドイッチや、人気のスイーツを提供する「台湾甜商店」など、多数の各店が集まり、台湾カルチャーの“オールスター”が顔を揃える注目イベントです。
詳細情報
このイベントへの参加は、日ごろ見ない台湾の魅力を発見する絶好のチャンスです。会場は中野区役所内のナカノバ+ソトニワ、入場には下記のスケジュールが設定されています。
- - 7月4日(金) 15:00~20:00
- - 7月5日(土) 11:00~20:00
- - 7月6日(日) 11:00~19:00
入場料は、飲食、商品販売エリアは無料、パフォーマンスエリアにはチケットが必要です。チケットの購入は
こちらから可能です。
また、公式ホームページやSNSでも最新情報をチェックして、特別な体験を逃さないようにしましょう!
【公式ホームページ】
台湾文化祭公式サイト
【公式SNS】(インスタグラム)
@taiwanbunkasai、(X)
@taiwankomatsuri
あなただけの台湾の味を見つけに、ぜひ中野区に足を運んでみてください。