お米のキャラメル
2025-04-30 13:55:17

江崎グリコが手掛ける新感覚「お米のキャラメル」誕生の背景とは

お米から生まれた甘さの秘密「お米のキャラメル」



江崎グリコ株式会社が新たに開発した「お米のキャラメル」に注目が集まっています。この商品は、地球の未来と日本の食文化を大切にする思いから生まれました。お米を原材料に使用したこのキャラメルは、ただのスイーツにとどまらず、深い意味を込めた一品として提供されます。

開発の背景


Glicoグループは「すこやかな毎日、ゆたかな人生」という存在意義を掲げています。良質な暮らしの実現に向け、高品質な素材を駆使し、美味しさと健康を両立した商品を提供してきました。最近、関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」への協賛に伴い、「食を通じていのちを考える」というテーマのもとに新たな製品を提案することとなりました。

この提案の一環として、「お米のキャラメル」は、特に日本の主食である「米」の風味を生かし、それをお菓子として形にすることを目指しました。Glicoはお米を使った製品を通じて、日本の食文化の魅力を国内外に伝える場を設け、未来を見据えた新しい提案に挑戦しています。

お米のキャラメルのこだわり


1. シンプルな素材の使用


「お米のキャラメル」には、米由来の素材がたっぷりと使われています。使用される原料は、米飴、米粉、米たんぱく、米油、砂糖のみに限られ、乳成分や添加物は一切含まれていません。これにより、米の豊かな風味をシンプルに楽しめるため、純粋なお米の美味しさが際立ちます。

2. 旨みを引き出す味作り


このキャラメルの味は、素朴でありながら口の中に広がる優しい甘さが特徴です。米飴の深いコク、米粉のほのかな風味、米たんぱくの香り、そして米油による滑らかな食感。それぞれの原料が調和し、新しいお米の魅力を体感することができます。

具体的な原料の特性


  • - 米飴: 日本の伝統的な甘味料で、やさしい甘さと独特の食感を生み出します。
  • - 米粉: お米を細かく砕いて粉状にしたもので、ほのかなお米の香りを加えています。
  • - 米たんぱく: 植物由来の新たなたんぱく質で、キャラメルの形を保ちながら芳香を演出します。
  • - 米油: 米ぬかから作られ、風味が豊かで、柔らかな食感を提供します。

配布情報


「お米のキャラメル」は、2025年5月末より、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」内で来場者に無料配布されます。これは、訪れる人々に新しい日本の食文化を体験する貴重な機会です。

EARTH MARTとは


「EARTH MART」は、食と命の循環に触れ、未来へのヒントを得ることができる空想のスーパーマーケットです。訪れる人々は、食の新しい可能性に触れ、自らの食生活を見つめ直す体験が待っています。

小山薫堂氏のコメント


「EARTH MART」と江崎グリコ社の共創により誕生した「お米のキャラメル」には、日本のお米を愛する気持ちが込められています。このキャラメルを通じて、お米本来の素朴で優しい風味を楽しんでいただければと思います。

まとめ


江崎グリコの「お米のキャラメル」は、ただのスイーツを超え、地球への優しさや未来を感じさせる素晴らしい商品です。この機会にぜひ、キャラメルの新たな魅力を体感してみてはいかがでしょうか。楽しみながら「お米のキャラメル」を味わうことで、私たちの未来に思いを馳せる一歩となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: グリコ キャラメル お米

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。