大阪・関西万博にレストラン「テラスニチレイ」が出店
2025年に開催される大阪・関西万博に、株式会社ニチレイフーズが55年ぶりにレストラン「テラスニチレイ」を出店することが発表されました。この新しいレストランは、未来を見据えた冷凍食品の可能性を体験できる場となる予定です。前回の1970年の大阪万博以来となるニチレイグループの出店は、当時と同様、現代の食のニーズを反映したもので、訪れる人々に新たな魅力を提供します。本記事では、同店のメニューや万博内での技術協力内容について詳しくご紹介します。
話題のレストラン「テラスニチレイ」
「テラスニチレイ」は、万博の「EARTH TABLE~未来食堂~」エリアに位置するレストランで、顧客のニーズに応えた多彩なメニューを展開します。特に、冷凍食品の持つ「美味しさ」と「便利さ」に着目し、最新の調理技術を駆使した料理を提供します。
メニューの魅力
1.
スペシャル炒飯
ニチレイフーズが特別に開発した炒飯は、最新のロボット技術を使用し、自動で調理される仕組みです。食材の温度や時間を一括で管理し、またお客様の好みに応じたアレンジが可能で、個々の嗜好に応えられる特長があります。
2.
凍ったまま食べられる今川焼
厳しい暑さを考慮し、冷凍状態でアイス感覚で楽しめる今川焼も新たに開発されています。この今川焼は、あずきあんを抹茶生地で包み、見た目にも楽しいデザインが施されています。
3.
アセロラMixスムージー
ニチレイフーズが自信を持って提供するアセロラMixスムージーは、健康を意識するお客様に最適なメニュー。ビタミンCが豊富で、氷のように冷たくてもその栄養価を損なうことなく味わえます。
シグネチャーパビリオン「EARTH MART」への技術協力
大阪・関西万博では、ニチレイフーズが「EARTH MART」の展示コンテンツ「進化する冷凍食」についても技術協力を行っています。これは、冷凍された食材が粉砕され、長期保存が可能な新たな形態の食品を提案するものです。
このような試みは、山形大学との共同研究によって実現したもので、冷凍技術が新たな食品の可能性をもたらすことを示しています。
「テラスニチレイ」の営業時間と店舗情報
- - 店舗名: テラスニチレイ
- - 座席数: 41席
- - 営業時間: 10:00~21:00(ラストオーダー20:00)
- - エリア: EARTH TABLE~未来食堂~
- - テイクアウト: あり
- - 予約: 不可
このように、ニチレイフーズは冷凍食品による新たな体験を提供し、訪れる全ての人に「美味しくて便利」な料理を届けることで、舞台裏での努力を感じていただけるでしょう。大阪・関西万博での「テラスニチレイ」の出店は、食の未来を垣間見る絶好の機会です。