新潟発の食のイベント「THENIIGATA」
新潟を代表する食文化が集結するイベントが、2025年の3月5日(水)、東京・銀座にて開催されます。新潟の魅力をより広く知ってもらうことを目的にした「THENIIGATA 新潟食材探求の会」は、来場者を首都圏の有力なバイヤーやトップシェフに限定した完全招待制の商談会です。このイベントは、公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が主催し、新潟県の産業を活性化することを目指しています。
新潟県の食文化の魅力
新潟県は全国的に有名な米どころであるだけでなく、発酵食品や日本酒、豊富な海産物など、多様な食文化を育んできました。しかし、近年、食の環境は変化し続け、地域資源を生かした新しい価値創出と発信力の強化が求められています。この商談会は、新潟の食文化の魅力を再発見し、広く発信するきっかけとなる場となります。
県内企業の特色ある食材
出展企業は、技術や伝統、創意を掛け合わせたこだわりの食材を提案します。以下は、参加予定の企業とその特長的な食材です。
1.
株式会社アラフェルム(南魚沼市)
-
和からしマスタード: 農薬を使わずに栽培された「和からし」を使用した辛味の強いマスタード。
2.
株式会社魚沼スッポン(南魚沼市)
-
活魚沼すっぽん: 八海山の酒粕を含んだ餌で育てた高品質のすっぽん。
3.
株式会社橋元養蜂園(新潟市秋葉区)
-
春百花蜜: 様々な花々をブレンドした豊かな風味が魅力の蜂蜜。
4.
有限会社ケーエスファーム加勢牧場(長岡市)
-
ガンジー牛乳: 栄養価が高く、スッキリとした後味の牛乳。
5.
kimataファーム(見附市)
-
さつまいも: 甘みが強く、食べやすい厳選された品種。
6.
株式会社すずまさ農園(新潟市西区)
-
極上のカボチャikkaプレミアム: 一株一果にこだわった甘いカボチャ。
これらの食材は、新潟県の大地と気候が育む魅力的なものばかりで、訪れたバイヤーやシェフの皆様に新たな発見をもたらします。
イベント詳細
- - 日時: 2025年3月5日(水)13:00〜16:30
- - 会場: 銀座新潟情報館 THE NIIGATA 3階イベントスペース
(東京都中央区銀座5-6-7)
- - 来場対象者: 食の新しい価値を理解する意欲のある料理人やバイヤー、高い関心を持つ食ライターや投資家など。
事前の準備
当日は、メディア関係者としての確認を行いますので、名刺の持参が必要です。来場する方々は、ぜひ新潟の食の魅力を感じ、ビジネスチャンスに繋げてください。
まとめ
この「THENIIGATA 新潟食材探求の会」は、新潟県が誇る多彩な食材の魅力を発信し、新たなビジネスチャンスを創出する場として、非常に大きな意義を持っています。新潟の食文化を体験し、今後の食の未来を考えるための貴重な場になることでしょう。参加希望の方は詳細をチェックし、ぜひ足を運んでください。