香りでブランディング
2025-06-27 14:03:47

法人向け香りのブランディングサービス新設のお知らせ

香りを活用した新たなブランド戦略



最近、企業やブランドが注目しているのが、"香り"を象徴としたブランディングです。この度、京都に本社を置く株式会社フレグランスプロジェクトが、法人向けのWebサイトを新たに開設しました。このサイトでは、ホテルや商業施設、企業プロモーションといった幅広い分野において活用できる"香りのブランディング"サービスについて詳しく紹介しています。

日本には、特有の文化や歴史をもとにした多彩な香りがあります。このような香りを通じて、そのブランドの価値をより一層高められる可能性があります。香りは、視覚や聴覚だけでなく、記憶に残る強力な印象を与える要素としても知られています。フレグランスプロジェクトでは、これまでのBtoCのサービスの知見を生かし、法人のお客様に向けても"世界にひとつだけの香り"を提供する体制を整えています。

香りで空間を演出する法人向けサービス


フレグランスプロジェクトの新しい法人向けサイトでは、香りのオーダーメイド以外にも多様なサービスを展開しています。特に、
  • - オフィスや店舗での空間演出における香りの導入
  • - 展示会や記念イベントにおける香り付きノベルティの製作
といった、顧客体験を一層豊かにする提案が盛りだくさんです。これらのサービスは、ブランド独自の香りを企画・開発するOEM(Original Equipment Manufacturer)形式で進められます。

さらに、アパレルや化粧品に関連する"オリジナル香水"シリーズの開発支援や、タレントやVTuber向けの"タレント香水"もご提供。今後は、香水の枠を超えたハンドクリームやルームスプレーなど、様々な香りの商品展開に対応していく予定です。このように、香りの企画から製造、パッケージングまでを一貫して自社で行うことで、多くの法人顧客から信頼を寄せています。

法人向け導入事例


最近では、メゾンドクロン様のブランドに合った香りのオリジナル開発や、ファッションブランドKEITA MARUYAMAの30周年を祝うオリジナルフレグランスの開発など、多くの成功事例を持っています。これらの事例は、香りのある空間がいかにブランドの世界観を強化し、顧客に深い印象を与えるのか示す良い例です。これらの取り組みが、ブランドコミュニケーションにおいてどれだけの価値を持っているか、近年のビジネスメディアでも報じられるようになりました。

今後の展望


フレグランスプロジェクトは、法人向け新サイトの開設をきっかけに、一層のBtoB事業の強化を目指しております。香水だけでなく、さまざまな香りを使用した製品への対応を進め、幅広い業界と連携を強化していく方針です。特に、個人ブランドであるインフルエンサーやVTuberからのニーズが高まっているため、今後も新しい可能性が広がると期待されています。また、全国の企業や施設への香り導入支援を進め、さらには海外展開も視野に入れたサービス展開を計画しています。

MY ONLY FRAGRANCEについて


フレグランスプロジェクトが展開する"MY ONLY FRAGRANCE"は、お客様自身が好みの香りをオーダーメイドで調合できる専門店です。1億通り以上の香りの中から選び抜き、貴方だけの特別なフレグランスを体験できる場所です。全国に11店舗を展開し、多くのフレグランスコンサルティングを通じて、"失敗しない香りづくり"のノウハウを蓄積。今後も香りを通じで、人々の自己表現や、記憶、つながりを提案していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。