学生による独自の「記念日のパイ」を競うコンテスト開催
料理の楽しさと食育を兼ね備えた「全国学生パイコンテスト」が、昨年に続き開催されることが決まりました!全国から学生たちが参加し、ユニークなパイレシピを競うこのイベントは、食文化の普及を目指しています。特に、今年のテーマは「記念日のパイ」。
コンテストの概要
第2回全国学生パイコンテストは、2025年の5月1日から6月30日までレシピ応募を受付け、書類審査を通過した応募者に対して実食を伴う最終審査を行います。これにより、一次審査に合格したレシピに基づき、最優秀賞や特別賞を選出します。このコンテストは、ただの料理大会ではなく、学生たちの創造力と独自性を引き出すことを目的としています。
昨年の第一回目では、北海道から沖縄まで170校、963件の応募があり、参加者たちはそれぞれの地域の特色を生かした斬新なレシピを披露しました。特に、パイの魅力はその自由なフォルムと変幻自在なアレンジにあります。果物やナッツ、クリームなど、様々な素材を使って自分だけの「記念日」を祝うパイを創り出すことが求められます。
応募方法と審査の流れ
参加を希望する学生は、応募要項を確認し、指定の方法でレシピを郵送またはメールで提出してください。その後、一次審査を経て、選ばれたレシピは8月22日に開催される二次審査(実食審査)に進むことができます。最終的な結果は同日発表予定です。
日本パイ文化財団の想い
一般社団法人日本パイ文化財団は、パイを通じて人とのコミュニケーションを深め、独自の食文化を発展させることを目的としています。パイはあらゆる食材の魅力を引き立て、豊かな食卓を作る重要な存在です。2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことにも見られるように、日本の食文化への注目は高まっており、その中でパイの地位もますます確立されていくことでしょう。
参加を楽しみに!
このコンテストは学生にとって、ただ料理の腕を試すだけでなく、新たな友情やコミュニケーションを生む場にもなります。たくさんの皆さまの応募をお待ちしております。今年の「記念日のパイ」に込められた思い出やストーリーを、ぜひパイで表現してみてください!
参加に関する詳細は、日本パイ文化財団の公式サイトをご覧ください。