アーバン博で未来の「すごい」を体験しよう!
2025年4月13日から開催される大阪・関西万博に合わせて、アーバンリサーチが提案するブース「アーバン博」では、未来に繋がるさまざまな体験が待っています。日本での万博開催は、2005年の愛・地球博以来20年ぶり。アーバンリサーチはその特別な瞬間に、"未来に繋がるすごいをシェアする"をテーマに新たな試みを行います。
アーバン博の全貌
アーバンリサーチのブースは「セービングゾーン」エリアに出店し、持続可能な社会の具現化を目指します。それによって生まれるプロダクトは、ただ実用的であるだけでなく、訪れる人々に革新的な未来を感じさせるものです。この博覧会では、日本の伝統文化や最新技術が融合した多彩なアイテムが展示され、まさに新しさと遊び心にあふれています。
3つのカテゴリー
アーバン博は「ジャポニズム」「テクノロジー」「スーベニア」という3つのテーマで構成されます。
1.
ジャポニズム では、日本の素晴らしさを展示し、訪問者に記憶に残るアイデアを提供します。
2.
テクノロジー では、最新の技術を活用した革新的なプロジェクトを数多く用意。開幕期の目玉は『一〇〇 VOICES』プロジェクトです。
3.
スーベニア では、展示を通じて得られた体験を記念として持ち帰れる商品を提供します。
一〇〇 VOICESプロジェクトの詳細
アーバン博の開幕期に特に注目したいのが『一〇〇 VOICES』プロジェクトです。声を生地に記憶させるこの取り組みは、全く新しいモノづくりのスタイルを提示します。登録されたスタッフの声を基にデザインされた鯉口シャツを通じて、非物質的なアイデンティティを表現します。
TOYOTA UPCYCLEコラボレーション
また、アーバンリサーチはトヨタとのコラボレーションも行っており、廃棄物を素材として活用したアップサイクル商品を制作します。「服」と「車の部品」が持つ共通の機能性を生かし、新しい価値を創造する取り組みです。エアバッグ用に使われるナイロン基布から作り出される商品は、環境への配慮が感じられる逸品です。
UR TECHの体験スペース
さらに、アーバンリサーチのオリジナル機能素材「UR TECH」を実際に見て感じられるスペースも用意します。速乾性、保温性、冷感性など、実用的な機能を兼ね備えた素材が展示され、興味深い体験を提供します。
アーバン博へのアクセス
2015年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区夢洲中一丁目に位置する「URBAN RESEARCH EXPO2025 STORE」にて開催されます。混雑が予想されるため、公共交通機関を利用して訪れることをお勧めします。詳しい情報は公式サイトやインスタグラムでチェックし、未来の「すごい」を体感しに行きましょう!
この機会にぜひ新しい文化や技術に触れ、自分自身の未来を考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか?アーバン博でお待ちしております!