焼津の伝統発酵文化を生かした新感覚アイスクリームが誕生!
静岡県焼津市に本拠を置く株式会社マルイリフードサプライが運営する「焼津港 丸入商店」が、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にて実施したプロジェクトが、開始からわずか約2週間で目標金額を達成しました。これにより、焼津の伝統ある発酵文化『生糀』を使った新たなアイスクリームの開発が実現したのです。このアイスクリームは、ただの甘さを超えた驚きの味わいを提供します。
生糀を使ったアイスクリームの誕生:
「生糀」とは、日本の伝統的な発酵食品の一つであり、その甘さはお米由来の自然なもの。このアイスクリームは、焼津でしか味わえない独自の製品として、すでに店舗で人気の「生糀ソフトクリーム」の新たな形態として登場しました。これまでに20,000本以上も販売され、その美味しさの魅力が多くの人々に評価されています。
このアイスクリームの開発のきっかけは、糀の自然な甘さに感銘を受けたことです。その経験から、糀を使用した新たな美味しさを模索していく過程で、発酵の力を活かしたアイスクリームが誕生しました。単に食べるだけでなく、糀をかけるスタイルにすることで、さらに深い味わいが楽しめます。
クラウドファンディングの背景と成功:
今回のクラウドファンディングは、地元の取引先や多くの支援者の温かいご協力を得て、想定よりも早くに目標金額に達成することができました。この成功を受け、新たなネクストゴールとして500,000円を設定。集まった資金は、今後の生糀アイスクリームのさらなる生産やプロモーション活動に充てられる予定です。クローズは2025年4月30日までとなっており、引き続きの支援を呼びかけています。
新しい体験の提供:
生糀アイスクリームの特徴は、日本の伝統的な発酵文化を取り入れた点です。砂糖を一切使用せず、発酵の力だけで甘さを引き出すこのアイスクリームは、健康的なスイーツとしてのポテンシャルも秘めています。また、そのまま楽しむだけでなく、トッピングとしても利用できる versatility(多様性)が特に魅力的です。この新しいスタイルを全国に広めることで、焼津の文化や味わいに興味を持つ人々が増えていくことを願っています。
商品情報と今後の展開:
生糀アイスクリームは、初回生産を終え、商品が完成しました。その後、公式オンラインショップや楽天市場店で販売される予定で、詳細は公式ウェブサイトをチェックすることで確認可能です。その内容は6個のアイスクリームと6個の生糀から構成される見込みで、価格は現在未定です。2025年5月には販売が開始されるため、楽しみにしている方も多いことでしょう。
焼津港 丸入商店について:
焼津港 丸入商店は、1925年に創業し、長年にわたる技術と地元静岡の食材にこだわったこの店舗は、地域の飲食文化を伝える複合型店舗です。また、食を通じた教育活動や地域貢献も積極的に行っており、多くの人に「本当においしい」魚の魅力を伝えることを使命としています。ぜひ一度、焼津の文化を体感しに訪れてみてください。店舗の詳細や最新情報は、公式SNSをフォローすることで簡単に受け取れます。
私たちは、焼津の伝統的な発酵文化を活かし、新しいスタイルのアイスクリームを全国へと広めていくための活動を今後も続けていきます。ぜひ応援よろしくお願いいたします。