大人から子供まで楽しめる!
2025年11月16日、福岡県飯塚市で体験型ものづくりイベント「GO!GO!TAKAHA ビックリ発明ランド2025」の開催が決まりました。このイベントはタカハ機工株式会社が主催し、前回2023年には約1,200人が来場したこともあって、期待が高まります。今年は、さらに盛りだくさんの内容で皆さんを迎えます。
ソレノイドって何?
ソレノイドは、電磁石を利用して物を動かす仕組みのこと。今回のイベントは、“未来の学び”と“遊び”をテーマに、子どもも大人も楽しめる内容が盛り込まれており、特にソレノイドを使った体験や発明品の展示は大注目です。例えば、磁力で浮く自動完成ルービックキューブや、簡単にタップダンスができる装置など、見て触れて楽しめる発明がたくさん用意されています。
天才たちが集結!
ビックリ発明家たちが再び飯塚に集まります!全国から選ばれた発明家たちが、ソレコン作品も含め、多彩な発表を行います。その中には、未来の技術を駆使したびっくりするような作品がたくさん展示される予定で、子供たちが夢中になること間違いなしです。
アートユニットのコラボライブ
さらに注目なのは、明和電機と新垣隆氏のコラボライブです。彼らのアートユニットによるパフォーマンスは、いつも観客を魅了してやみません。今年は特に、世界に一つだけのステージが期待されています。新垣氏の美しいソロ演奏もお楽しみに!
楽器「オタマトーン」で大演奏会
また、筑豊オタマトーン演奏会も開催され、オタマトーンを持っている人なら誰でも参加可能です。明和電機の土佐社長と共に、課題曲を合奏する夢のようなステージです。参加者にはタカハ機工のプレゼントも登場し、参加者全員での盛り上がりが期待できます。課題曲は後日公式SNSで発表する予定ですので見逃さずに!
ロボットライブショー
イベントでは、拍手ロボット「ビッグクラッピー」も登場します。特製の赤いロボットが、参加者と一緒に歌って踊るコーナーは必見です。さらに、「カーボンニュートラルのうた」をみんなで歌うとのことで、こちらも見逃せません!この歌のオリジナル版もYouTubeでチェックしてみてください。
プロの描く漫画とイラスト
また、会場にはプロの漫画家やアニメ作家も登場!「ソレノイド探偵団」の作家、見ル野栄司氏とタカハロックのキャラクターを作った谷口崇氏が、来場者の似顔絵を描くコーナーも予定されています。ファンにはたまらないチャンスです。
詳しい情報をチェック
この楽しいイベントの詳しい情報は、タカハ機工の公式SNSやウェブサイトで随時更新されるので、ぜひフォローして最新情報をゲットしましょう!
開催概要
- - イベント名:GO!GO!TAKAHA ビックリ発明ランド2025
- - 日時:2025年11月16日(日)10:00〜17:00
- - 場所:飯塚コスモスコモン(福岡県飯塚市飯塚14-66)
- - 入場料:無料(ライブ・ワークショップは事前申込制)
- - 主催:株式会社タカハ機工
- - 公式情報:
-
タカハ機工ホームページ
-
公式SNS(Facebook)
-
公式SNS(X)
-
公式SNS(Instagram)
-
公式SNS(TikTok)
このイベントに参加することで、あなたも未来の発明家になれるチャンスがあります。モノづくりや音楽、アートが好きな方には、夢のような一日になることでしょう!