無印良品新商品
2025-05-14 13:35:51

無印良品が環境に優しい新スナック「ソルティピールチップ」を発売!

無印良品が、持続可能な資源利用に配慮した新商品「ソルティピールチップ」を5月21日から発売します。このお菓子は、果汁を絞った後の果皮をそのまま利用したものです。

ソルティピールチップとは?



「ソルティピールチップ」は、ランドリーから排出される無駄をなくすことを目指した無印良品の新しいスナックです。主に使用されるのは、瀬戸内レモン、愛媛なつみかん、土佐文旦の果皮。これらは、バキュームフライ製法という特別な技術によって、素材の味や色、風味を引き出しつつ、サクサクとした食感に仕上げられます。

バキュームフライ製法は、装置内部を真空状態にすることで、低温で素材をフライ乾燥させるため、果物本来の美味しさを逃しません。また、廃棄されていた規格外の土佐文旦を使用することで、環境保護にも寄与しています。

--

次のラインナップ:ドライフルーツとフルーツ寒天もち



さらに、無印良品は昨年も人気だった「ドライフルーツ」シリーズと、新たに「フルーツ寒天もち」の新しいバリエーションも発表しています。ドライフルーツは、国産果実の風味を最大限に引き出すために、低温でじっくりとシロップに浸み込ませて作らマリます。特に、レモンにはさっぱりとした酸味とほのかな苦みが特徴です。

「フルーツ寒天もち」については、以前の製造過程で出た端材を活かした製品です。もち粉や寒天にミンチ状にした果皮を加え、ドライフルーツで使われたシロップも使うことで、フルーツの自然な風味を楽しめる一品に仕上げています。今回は新たに「フルーツ寒天もち レモン」も登場し、酸味ともっちりした食感が特徴です。

--

環境への配慮



無印良品は、製造工程で発生する端材や、活用されずに廃棄されている農産物の利用を進めてきました。これにより、環境への配慮と食材の無駄を徹底的に削減しています。無印良品は、今後もこうした考えを基にした独自の商品作りを推進し、地域の食材を守るとともに、無駄を省いた商品を開発していきます。

まとめ



果汁を絞った後の果皮を有効利用した「ソルティピールチップ」は、味わい深いだけでなく、地球環境にも優しい選択肢として多くの人々に親しまれること間違いなしです。また、ドライフルーツやフルーツ寒天もちも新フレーバーを加えての再登場で楽しみが広がります。無印良品を通じて、持続可能な未来を感じてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 無印良品 ドライフルーツ ソルティピールチップ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。