新しいカードゲーム「エモジケーション」とは
最近、株式会社セガ フェイブが関西大学の公認学生団体「関大万博部」の「エモプロ」チームと共に、新たな絵文字コミュニケーション手法「エモジケーション」を活用したカードゲームを開発しました。このゲームは、異なる国籍や文化を超えた交流を促進することを目的としており、2025年7月6日に開催される「関大万博フェスタ~巡縁祭~」での体験イベントが予定されています。
エモジケーションのコンセプト
「エモジケーション」は、2023年5月に「エモプロ」チームが開発した新しいコミュニケーション手法です。絵文字を使って互いに気持ちや意思を表現するこの方法は、言語の壁を打ち破り、さまざまな国籍や年齢の人々が簡単に楽しめるシンプルなルールのカードゲームとして構築されています。日本国内外で多くの人々が集まる万博において、真の意味でのコミュニケーションを実現することを目指しています。
楽しさと可能性を体感
この「エモジケーション」カードゲームには、以下のような特長があります:
1.
誰でも楽しめる:このゲームは言葉や年齢、国籍を問わず、誰もが楽しめる設計になっています。参加者はさまざまな背景を持つ人たちと簡単に交流でき、自由にコミュニケーションを取ることができます。
2.
非言語コミュニケーションの重要性:実際の体験を通じて、言葉に頼らないコミュニケーションの楽しさと可能性を実感できます。参加者同士が笑顔でお互いを理解し合う姿は、まさに「エモジケーション」の真髄を体現しています。
3.
産学連携での成果:セガ フェイブのLinkLinkチームとの連携によって、絵文字コミュニケーションの新しい形を提案しています。これにより、ゲームの開発だけでなく、日常的な使用の促進も図っています。
「emojam」について
また、セガ フェイブが開発した「emojam(えもじャム)」も注目です。これは、絵文字を使ったメッセージをやりとりするためのデバイスで、言語に依存せずに意志疎通を図るための「謎解き」要素を取り入れています。参加者は、相手の気持ちや意図を絵文字の並びから推測し、楽しむことができます。
イベント情報
「関大万博フェスタ~巡縁祭~」は、次の通り開催されます:
- - 日時:2025年7月6日(日)11:00〜15:00
- - 場所:関西大学千里山キャンパス内
このイベントでは、エモジケーションカードゲームの実演体験や、emojamの体験コーナー、大人気のレシートカメラ「PRINT CAMERA」による特別なエモジケーションテンプレートでの撮影など、多彩なアクティビティが用意されています。
セガ フェイブは、このイベントを通じて学生の活動を応援し、未来に向けた出会いのきっかけを提供しています。絵文字を用いた新しいコミュニケーション体験を体感し、異なるバックグラウンドを持つ人々との交流を楽しんでみませんか?
会社・団体情報
- - セガ フェイブ 公式HP:こちら
- - emojam 公式HP:こちら
- - 関大万博部 公式Instagram:こちら
この新しい交流体験が、様々な人々の心をつなぐ架け橋となることを期待しています。