SlideNoteの進化
2025-04-22 12:20:31

新サイズと便利なアクセサリーが登場!擬似ノート「SlideNote」が進化する

「SlideNote」の進化と新商品



デジタル時代において、便利さや効率を求められる毎日。しかし、手書きの良さやアナログな感覚も大切にしたいと考える方に朗報です。新感覚バインダー「SlideNote(スライドノート)」が、2025年4月23日に新たなサイズとアクセサリーを発売します。

新登場!SlideNote A5 ヨコ



「SlideNote」は2021年に登場以来、多くのユーザーから支持されてきました。特に、「ノートやコピー用紙等を手軽にノート化できる」という点が高い評価を得ています。新サイズの「A5ヨコ」は、タブレットやPCとの相性を考慮した設計です。これにより、アイデアを広げる場所や状況を選ばず、自由に発想を展開できるようになっています。また、手書きの良さを最大限に生かすため、特別な工夫が施されています。手書きのメモなどが好きな方にはぴったりのアイテムです。

SlideNote Pocket(スライドノート ポケット)



この新しいプロダクトは、非常に便利で使い勝手の良いポケットリフィルです。チケットや領収書などの小さな紙モノを、SlideNoteにセットするだけでまとめて収納できます。これまでのサイズを意識せずに使用できる点が魅力で、3枚入りのセットとして提供されます。特に、学生の方々やビジネスパーソンにとって、素早く整理できる点がうれしいポイントです。

SlideNote Archive(スライドノート アーカイブ)



もう一つの新アイテム、「SlideNote Archive」は、SlideNoteに綴じたノートやプリントを整理するための専用バインダーです。テーマごとに保管できるため、自宅やオフィスの書棚でも統一されたスタイルで整理整頓できます。特殊な加工により、SlideNoteにそのままセットできるのも嬉しい特徴です。クリアファイルのように書類整理にも使用可能で、付属のスライドクリップを使えば数枚の用紙を簡単に綴じることができます。

受賞歴と販売情報



SlideNoteは、そのユニークなデザインや機能性により、過去に東京ビジネスデザインアワードやグッドデザイン賞、IAUD国際デザイン賞などの受賞歴も持っています。新サイズA5ヨコは税込で1,760円、SlideNote Pocketは税込4,297円、SlideNote Archiveは税込42,200円で販売されます。購入はPaper&Print、ヨドバシカメラ、Amazonなどで可能ですが、オンラインでの取り扱いも充実しています。

研恒社について



SlideNoteを手掛ける株式会社研恒社は、1970年に設立され、印刷や出版などを主軸に活動してきました。長年のノウハウをもとに、自由にノートを設計できるシステム「kaku custom」を提供し、ユーザーのニーズに応える商品開発に取り組んでいます。また、公式サイトやSNSでの情報配信も行っているので、ぜひチェックしてみてください。

新しいSlideNoteとそのアクセサリーで、あなたのデジタルライフをさらに便利にしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: SlideNote SlideNote Pocket SlideNote Archive

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。