エバーエッグ進化
2025-04-02 12:51:23

食品ロス削減と味を両立!新しい植物由来の“ふわとろたまご”エバーエッグとは

進化する植物由来の“ふわとろたまご”「Ever Egg」



近年、環境への配慮や健康志向が高まる中、植物由来食品が注目されています。そんな中、2foodsとカゴメが共同開発した「Ever Egg」は、植物性でありながら、まるで本物の卵のような“ふわとろ”な食感を実現しました。2024年春にリニューアルしたこの商品は、賞味期限が360日からなんと695日へ延長されることで、食品ロス削減にも貢献しています。

1. 「Ever Egg」とは?



「Ever Egg」は、株式会社TWOが展開する2foodsブランドとカゴメがタッグを組んで作り上げた新しいタイプの植物由来のたまごです。卵を使わず、植物由来の原材料(人参と白いんげん豆)を使用しており、カロリーと脂質がそれぞれ59%、63%もカットされているのが特長です。これにより、健康を意識する方々にも嬉しい選択肢となっています。

2. リニューアルのポイント



今回のリニューアルにおいて、賞味期間を延ばすだけでなく、パッケージデザインも一新。黄色を基調とし、魅力的なオムライスの写真が目を引くデザインに仕上げています。このビジュアルは、商品のもつ“ふわとろ感”を直感的に伝えるものとなっており、見た人の食欲を刺激します。

3. 食品ロス削減への取り組み



食品ロスの社会問題に対抗すべく、賞味期間を延長した「Ever Egg」は、長期間の保存が可能です。開封までの期間が長いことで、食べきれずに廃棄されるリスクが減ります。このように、商品自体が持つ役割以上に、社会に対する意義を持つ商品へと成長しています。

4. 多様なアレンジレシピが楽しめる



「Ever Egg」は、スクランブルエッグやオムレツとしてだけでなく、さまざまな料理にアレンジ可能です。煮込み料理や炒め物、サラダに加えることで、ふわとろ食感を楽しむことができます。また、こんな便利な特性を活かし、食品SNS「スナップディッシュ」にてレシピ投稿キャンペーンも実施中。選ばれたアイデアは、プロのレシピとして広まるチャンスがあります。

5. 「スナップディッシュ」キャンペーン



スナップディッシュでは、「Ever Egg」を使った新しいレシピ案を募集中です。当選者には「Ever Egg」がプレゼントされ、家庭で手に入れたアイデアをシェアできる機会が提供されます。このように、消費者の声を元に商品改良も進められています。

6. これからの「Ever Egg」



多くのユーザーからのフィードバックを活かし、「Ever Egg」はさらに進化していきます。食品ロスを削減しつつ、健康的で美味しい料理に役立つよう、今後もリニューアルと新商品の展開を続ける予定です。これまでの常識にとらわれない「Ever Egg」の未来に期待が高まります。ぜひ、この新しい植物由来の“ふわとろたまご”を、お試しになってみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: カゴメ 2foods Ever Egg

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。