燕三条の職人技
2025-02-26 00:25:24

燕三条の職人技が光るイベント「TSUBAME-SANJO」開催

燕三条の職人技が光るイベント「TSUBAME-SANJO」



京都の新風館にて、3月12日(水)から18日(火)まで、新潟県燕三条地域のものづくりセンスが体感できる特別なPOPUPイベント「TSUBAME-SANJO / FACTORY to HOME in KYOTO」が開催されます。このイベントでは、世界有数の金属加工エリアである燕三条の職人の精巧な技術が結集した様々なアイテムが揃います。

イベントの見どころ



商品ラインナップ


燕三条の優れた刃物やキッチン用品、さらにアウトドアグッズまで、多彩なセレクションが展示・販売されます。特に、職人が手掛ける包丁は、料理愛好家にとって必見のアイテムです。その美しさと使いやすさは、きっとあなたのキッチンに彩りを加えることでしょう。

ワークショップの魅力


イベントの特徴は、商品販売だけに留まりません。期間中には、「ミニメタル盆栽作り」のワークショップも開催されます。このワークショップでは、製造過程で出た排材を用いて、自分だけのミニメタル盆栽を作成できます。親子で楽しむことができる参加型のイベントで、30分から50分ほどの所要時間で完結。作った作品はその場で持ち帰ることができるので、思い出としても素晴らしい一品となることでしょう。体験料は3000円(税込)で、事前予約が必要なく、ショップにて随時受付も可能です。

メンテナンスサービスも充実


さらに、イベント期間中は、一部商品の修理や刃研ぎメンテナンスも受け付けています。愛用のアイテムがあれば、ぜひこの機会にメンテナンスを依頼してみてはいかがでしょうか?職人の手によって、あなたの大切な道具が生まれ変わる瞬間を体感できますよ。

参加ブランドの紹介


参加ブランドには、conte、タダフサ、村の鍛冶屋、FOR、Tsuboe、SUWADAなどが名を連ねています。各ブランドが持つ独特のセンスや技術が織り交ぜられたアイテムは、訪れる人々を魅了することでしょう。職人技が光る商品に触れ、その場で購入できる貴重な機会です。

お問い合わせ情報


イベントに関する詳しい情報は、株式会社諏訪田製作所にて確認できます。お問い合わせは、メール (info@suwada.co.jp) または電話 (0256-45-6111) で受け付けています。更に、インスタグラム(@suwada_official)では、最新の情報を随時更新中です。

まとめ


この「TSUBAME-SANJO / FACTORY to HOME in KYOTO」は、職人技を間近で体感し、購入やワークショップを楽しむことができる絶好の機会です。ぜひ、期間中に新風館に足を運んでみてください。新潟の優れた工芸品と触れ合う特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 燕三条 新風館 工芸品

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。