健康的な食を手軽に【SALAD STAND】
2025年3月3日(月)、京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」に、健康的で美味しいサラダを気軽に購入できる次世代自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)」がオープンします。この自販機は、株式会社KOMPEITOが運営し、フードロスを削減するための新しい機能を搭載しています。
SALAD STANDの特徴
「SALAD STAND」は、”サラダ専門店の味を自販機で”という理念のもと、健康的なライフスタイルをサポートします。特徴としては、以下の点が挙げられます。
1. ダイナミックプライシング機能
この自販機には、特許取得済みの「ダイナミックプライシング機能」が搭載されています。AIカメラが周囲の通行量や商品の消費期限を分析し、最適な価格を自動で変更します。この仕組みにより、フードロスを削減し、消費促進を図ることができます。
2. ヘルシーな商品ラインナップ
忙しい毎日の中で、手軽に健康的な食事が摂れるよう、サラダやコールドプレスジュースなど、選りすぐりの健康商品の販売を行います。特に、栄養価の高いサラダやフレッシュなジュースは、いつでもどこでも手軽に楽しむことができます。
3. 地産地消の推進
SALAD STANDは、京都で採れた新鮮な野菜を使用したサラダや名産品の販売を通じて、地域活性化にも貢献します。地元の食材を大切にすることで、地域の農業振興にもつながります。
商品ラインナップ
- - サラダ: 8種類のサラダは、産直野菜に加え、肉や魚、フルーツなど豪華な食材を使用し、250gのボリューム満点で提供されます。ドレッシングもそれぞれに合ったものが付属します。
- - コールドプレスジュース: 400mlと250mlのサイズから選べるジュースは、スロージューサーで作られたもの。約1kg〜1.5kgの野菜や果物が使用されており、栄養価が高い形で摂取することができます。
- - 野菜グラノーラ: 食物繊維が豊富な野菜の葉や皮を使ったクランチは、おやつ感覚で野菜を楽しめる一品です。栄養価が高く、いつでも手軽にお野菜を摂取できます。
利用方法
「SALAD STAND」は、初電から終電まで利用可能で、駅の改札外に設置されています。忙しい朝やランチタイムなど、駅を利用する方々にとって便利な食事の選択肢となることでしょう。
最後に
この新しい自販機の導入により、京都市民はもちろんのこと、観光客も手軽に健康的な食スタイルを楽しむことができます。フードロス削減にも寄与しつつ、健康的なライフスタイルをサポートしてくれる「SALAD STAND」、ぜひ一度お試しください!