藤枝セレクション2025
2025-04-10 09:42:38

地域の宝を発掘!藤枝セレクション2025認定商品が決定

藤枝セレクション2025認定商品が選出!



藤枝市が誇る特産品の中から、厳選された逸品を「藤枝セレクション2025」として認定する取り組みが進められています。このプロジェクトは、地域の魅力を再発掘し、新たなブランド力を高めるために行われています。今回、選ばれたのは応募があった17商品の中から、一般投票や書面審査、さらにはプレゼンテーション審査を経て決定された3商品です。

認定商品をご紹介!



1. KURATAさやまかおり(丸七製茶株式会社)


藤枝茶の豊かな香りを楽しむ「KURATAさやまかおり」は、最高の抽出方法で作られたお茶です。まるでワインを味わうように、食事との相性も抜群です。このお茶は丸七製茶本店やななや藤枝、さらには静岡や青山店、ふじのくに茶の都ミュージアムで購入が可能で、720mlで1,944円(税込)で手に入ります。

2. 藤幾千代(ふじいくちよ)(紅家)


「藤幾千代」は、藤枝市の名前の由来となった句を反映した薯蕷饅頭です。藤の花のパウダーがあしらわれたこの美しいお饅頭は、見た目だけでなく、風味も素晴らしく、1箱1,080円(税込)で販売されています。

3. 濃い抹茶あずきジェラート(まるか村松商店)


「濃い抹茶あずきジェラート」は、瀬戸谷産の有機抹茶と北海道産の100%小豆を使用した無添加あんこが絶妙に組み合わさったこのジェラート。抹茶スイーツ好きにはたまらない一品です。1箱380円(税込)で、癒しの味わいが楽しめます。

今後の展望


これらの認定商品は、今後の各種イベントやアンテナショップなどでの出展・販売を通じて、さらなる販路拡大を目指します。また、PR動画などを通してその魅力を全国に発信していく予定です。地域の特産品がもたらす新しい感動を、ぜひこの機会に味わってみてください。

終わりに


藤枝市の特産品を知ったり、手に入れたりすることで、地域の活力を再発見できるチャンスです。藤枝セレクション2025を通じて、地域の魅力を再認識し、皆さんの生活に取り入れてみましょう!

詳しくはこちらでチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 特産品 地域ブランド 藤枝セレクション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。