アヲハタ 55、55周年を迎えた低糖度ジャムの魅力
アヲハタ株式会社が展開する低糖度ジャム「アヲハタ 55」が、今年55周年を迎えました。4月20日のジャムの日に合わせ、社内アンケートを通じて従業員が選ぶ「アヲハタ 55」の人気フレーバーや思い出エピソードを明らかにし、その魅力に迫ります。
ジャムの日にちなんだ歴史
4月20日は日本ジャム工業組合によって「ジャムの日」として定められています。この日には、1910年に塩川伊一郎氏が苺ジャムを皇室に献上した歴史があるとのこと。彼の技術が日本のジャム産業の基礎を築いたとされ、今も多くの人々に親しまれています。
社内人気ランキング発表
「アヲハタ 55」は1970年に低糖度ジャムとして初めて市場に登場し、現在も多くのファンに支持されています。55周年を記念して従業員に実施したアンケートから、最も人気のフルーツジャムは下記の通りです。
1位:イチゴ
2位:オレンジママレード
3位:白桃&グァバ
イチゴは不動の人気を誇り、オレンジママレードはシリーズ初の味として多くの支持を得ています。白桃&グァバは2018年からの季節限定品が通年商品になったことで、話題を集めています。色鮮やかでさっぱりとした味わいがSNSで盛り上がりを見せています。
過去の人気フレーバーについて
過去に販売された商品に関するアンケートも実施し、もう一度食べたいジャムとして以下が選ばれました。
1位:アップル&シナモン(レーズン入り)
2位:ピーチ・メルバ(白桃・ラズベリー)
3位:ブドウ
アップル&シナモンとピーチ・メルバは2006年に登場した限定商品で、特に多くの人気を集めました。ブドウも2002年の発売以来、滑らかな食感と豊かな風味で支持されています。さらに、アヲハタは復活総選挙キャンペーンを実施中で、顧客の投票によって来年以降に復活予定のフレーバーが決定します。
キャンペーンの詳細は
こちら。
従業員の思い出エピソード
アンケートでは、アヲハタ 55にまつわる思い出エピソードも寄せられました。ある従業員は、子どもが小さい頃、食べやすく切ったパンにジャムを塗ったときの微笑ましいエピソードを語っています。「ジャムだけなめて、パンを返してきた」と、家族で笑った楽しい思い出です。
また、自分の好きなアンズをアピールして、アンズジャムが売れた経験が印象に残っている従業員もいました。好きな商品をお客様に直接おすすめできる嬉しさが伝わってきます。
結論
アヲハタ 55の55周年を祝し、その人気フレーバーや従業員の思い出に触れることができました。これからも多くの人に愛されるジャムとして、さらなる発展が期待されます。ぜひ一度、お試しあれ。