日本の眠りが世界に広がる!源ベッドの出展情報
広島県北広島町から、株式会社チヨダコーポレーションが運営する源ベッド(minamotobed)が、2025年3月に開催されるマレーシアとベトナムの国際展示会に出展することが決まりました。これにより、同社はさらに世界市場への進出を強化することを目指しています。
MIFF(マレーシアインターナショナルファニチャーフェア)
まず注目すべきが、2025年3月1日(土)から4日(火)に開催される「MIFF」。会場はクアラルンプールにあるKompleks MITECです。日本の独自のデザインや技術が詰まったブース(M1005)では、特に「門土(MONDO)」シリーズのベッドフレームや「咲夜noway!」マットレスが展示されます。
VIFA(ベトナムインターナショナルファニチャーフェア)
続く来場者を迎えるのは、ベトナム・ホーチミンでの「VIFA」。こちらのイベントは3月5日(水)から8日(土)に開催され、出展場所はSECC(ホーチミン市)でブース番号CB36となります。ここでは、「門土(MONDO)」や「蒼(AOI)」シリーズに加え、2段ベッドやロフトベッド、デスク、チェアなど多様な商品が展示される予定です。このブースでは、特に「咲夜real」や「咲夜high feel」といったマットレスの取り扱いも行われ、消費者が実際に体験できる機会が造られています。
日本の品質を世界へ
源ベッドは、世界に向け「日本の眠り」を届けるべく、2023年から海外展開を始め、現在では6か国への輸出を行っています。その活動の中心には、「挑戦と行動で眠りを変え、世界を変える」という理念があります。ベッドフレームやマットレスの自社製造を続け、創業から60年を迎える歴史が根付いています。ただの製品提供ではなく、開発から販売、製造、配送までの一貫体制を強みに、安全性や安心感を顧客に届けることを目指しています。
今後の展望
源ベッドの出展は、ただ新製品を紹介するだけでなく、日本企業が国際舞台で持つべき競争力や挑戦する姿勢を示す重要な機会です。特に、これからの新しい市場において、消費者が何を求めているのかを理解し、柔軟に対応していくことが強く求められています。
公式情報のチェック
最新情報をキャッチするために、源ベッドの公式LINEやインスタグラムのフォローをお勧めします。彼らの活動や新作情報の更新が届けられます。
まとめ
源ベッドの国際展示会出展は、ただのビジネスチャンスに留まらず、日本の誇る「眠り」の文化を他国に広める重要なステップです。今後の展開に期待が寄せられています。