「すくすく食育」始動
2025-03-13 13:42:41

学校給食の新たな挑戦!泉平が創造する食育プラットフォーム「すくすく食育」

学校給食の新たな挑戦!「すくすく食育」の概要



兵庫県姫路市に本社を置く株式会社泉平は、学校給食の課題を解決するため、新たな食育プラットフォーム「すくすく食育」をスタートさせます。このプラットフォームは、食育の理念を基に、給食に関わる多くの関係者をつなぎ、持続可能な給食の提供を目指しています。

学校給食を取り巻く現状



最近では、給食無償化の導入が検討されるなど学校給食の環境は大きく変化しています。しかし、それに伴い、栄養士や保護者からは安全で質の高い食事へのニーズも高まってきています。その一方で、地域の食品メーカーは原材料費や光熱費の高騰、物流の問題、さらには後継者不足など、さまざまな課題に直面しています。

これらの課題を受け、泉平はその経験を生かし、給食のニーズに応えるために「すくすく食育」を立ち上げました。西日本最大規模の給食食材供給業者として、安定した供給を行うことが目標です。

「すくすく食育」プラットフォームの役割



「すくすく食育」には、主に二つの重要な役割があります。最初の役割は、給食分野における「プラットフォーム構築」です。このプラットフォームは、給食の当事者、メーカー、生産者をつなぐ役割を担い、共に課題を議論し、新たな商品を創造していく場とします。

そして、2025年3月21日には神戸市で「学校給食 食育パートナー会」を初開催します。このイベントには、約30の共創メーカーや団体が集まり、給食の課題解決と食育の重要性を高めるための活発なディスカッションが行われる予定です。

商品展開の具体的な取り組み



「すくすく食育」のもう一つの重要な役割は、食育につながる商品の開発・展開です。具体的には、国産米粉や地産地消、アレルゲン対応など、独自の基準を設け、メーカーと共に、給食の課題に応える商品を生み出していくことを目指しています。

例えば、地域の特産物を使用した商品や、栄養面で優れた食品を提供することで、子どもたちにとっても魅力的な給食を実現していきます。このような取り組みを通じて、より安全で質の高い学校給食が実現されることでしょう。

開催概要



初開催となる「学校給食 食育パートナー会」は、以下の概要で行われます。

  • - 日時: 2025年3月21日(金)13:00~17:00
- 13:00~14:30: 「すくすく食育」説明
- 14:30~15:45: ディスカッション
- 16:00~17:00: 懇親会

  • - 場所: 神戸商工会議所 第1-3会議室(神戸市中央区港島中町6丁目1番地)

このような活動を通じて、泉平は地域の給食をより良いものにするべく奮闘しています。食の未来を共に考え、多様なアイデアを結集させる場として「すくすく食育」を進化させていくことでしょう。

今後の取り組みに期待が寄せられる「すくすく食育」。その活動から目が離せません。ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 学校給食 食育 泉平

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。