島根の醤油、受賞!
2025-04-22 08:30:23

島根県初!「丸大豆再仕込みしょうゆ玄」がグランプリ受賞の快挙

島根県松江市に位置する松島屋有限会社が誇る「丸大豆再仕込みしょうゆ玄-gen-」が、権威ある「ジャパンフードセレクション」で最高の栄誉であるグランプリを受賞しました。この受賞は、島根県の醤油としては初めての快挙です。

「ジャパンフードセレクション」は、日本フードアナリスト協会が主催するコンテストで、味覚、嗜好、食文化を重視した厳正な審査が行われます。この評価基準には、内部的要因や外部的要因、マーケティング要因、安全性、ブランディングなど多岐にわたる100項目が含まれており、多くのフードアナリストが関与しています。受賞商品である「丸大豆再仕込みしょうゆ玄」は、特にその品質と独自性が高く評価されました。

この醤油は、砂糖や食品添加物を一切使用せず、米麹の自然な甘みを引き出しています。2016年5月に販売を開始し、2018年にはミシュラン掲載の飲食店でも採用されるなど、飲食業界での評判は上々でした。そして現在では、国外の飲食店からの評価も得ていることが大きな特徴です。

審査員からは「再仕込み醤油としては珍しい」「甘みとキレのバランスが素晴らしい」「これこそが欲しい味」「安心・安全で美味しいからリピーターが期待できる」というコメントが寄せられました。このように、受賞に伴う評価は飛躍的で、多くの人々にその魅力を知ってもらいたいと願っていると松島屋の代表取締役、井原浩之氏は話しています。

松島屋は1935年に創業以来、醤油や食酢をはじめとする調味料を製造・販売してきました。「丸大豆再仕込みしょうゆ玄」の開発は、競合との差別化を図るためにスタートし、飲食店からのニーズに応えた結果として誕生しました。徐々にその名は広まり、様々な料理で使用されることが期待されます。

この醤油は、料理のコクと旨味を引き立てるために設計されており、冷奴やお刺身といったシンプルな料理にも最適です。家庭でも使いやすいように360mlのサイズのボトルも用意されており、高級感あふれるガラス瓶に入った製品が販売されています。

また、再仕込みしょうゆは全体の生産量の約1%と希少であり、主に九州と山陰地方で生産されています。そのため、松島屋の製品は特に貴重です。米麹を使い、甘みを与えるために砂糖などを使用しない独自製法は、自然な味わいを引き出しています。今後も多くの方に高品質な調味料を提供し続けていくことが目指され、井原氏は「受賞を機に、更なる認知度向上に努めていきたい」と意欲を燃やしています。

松島屋の「丸大豆再仕込みしょうゆ玄-gen-」は、そのユニークな製法と品質の高さから、飲食業界のみならず一般の家庭でも需要が高まっています。今後、より多くの料理にその味を取り入れられることを期待しつつ、ぜひ一度お試しいただき、島根の誇りを体感してほしいと思います。

さらに詳しい情報や購入は、松島屋のオンラインショップでチェックできます。その他の商品の詳細は公式サイトを参照してください。今後も松島屋から目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 丸大豆再仕込みしょうゆ 松島屋 ジャパンフードセレクション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。