日本の伝統食材『麹』がバルセロナにてクローズアップ!
日本の伝統的な食材である『麹』の魅力を世界に発信する特別なイベントが、2025年5月19日、スペイン・バルセロナにて開催されます。豊橋に本社を構える老舗種麹メーカーの糀屋三左衛門によるもので、同社の代表取締役である村井裕一郎氏のもと、スペインの美食界に革新をもたらすことを目的とした内容です。
このイベント『KOJI THE KITCHEN in Barcelona』は、技術的な視点と科学的なアプローチを融合させた、欧州で初めての本格的な『麹』に特化したプログラムです。バルセロナを拠点に活動するGastrocultura Mediterránea SL(GCM社)とのコラボレーションにより、ミシュラン星付きのシェフたちが集結し、欧州料理界に新たなトレンドを生み出すべく、キャリアを積んできたプロの料理人が参加します。
参加プロフェッショナル
イベントには、GCM社の協力を受けた多くの料理界のプロフェッショナルが参加する予定です。会場となるHofmann料理学校は、世界的にも名高い料理教育の場で、多くのミシュラン星付きシェフを輩出しています。この場で、麹の基本から応用テクニックまでを学ぶことで、参加者は新たな知識を得て、和食や発酵食品に対する理解を深めることができます。
さらに、イベントでは実際に麹を用いた料理のデモンストレーションが行われ、参加者はフレッシュなスペインの食材と麹を融合させた新たな体験に挑戦できます。これを通じて、参加者は独自の味覚体験を持ち帰り、欧州の料理界に革新をもたらす可能性を感じられるはずです。
KOJI THE KITCHENとは
糀屋三左衛門が展開を進める「KOJI THE KITCHEN」は、異業種との協働を通じて、新しい麹の魅力を探るプロジェクトです。近年ではフードテックやガストロノミー分野で注目を集める麹は、次世代の食を創出する重要な食材となっています。海外での知名度も高まり、多様な料理法に取り入れられるチャンスが増えています。
欧州の食文化との融合
本イベントを通じて、麹の文化と欧州の料理が交わることで、まったく新しい料理ジャンルの発展が期待されています。日本の伝統的な発酵食材を取り入れることで、革新的なアイデアが生まれる場となることでしょう。特に、スペインを拠点に活動する高橋英子シェフとのコラボレーションは注目です。彼女は、麹発酵の推進活動や教育を行っており、参加者はスペインの新しい風味を体験することができます。
グローバル市場を目指して
これまで600年以上の歴史を持つ糀屋三左衛門は、種麹のプロフェッショナルとして、国外での岡本展開にも力を入れています。GCM社が手掛ける食品ラインToufoodを通じて、2025年には本格的な発酵商品をフランスやドイツ市場に向けても普及させる予定です。新しい発酵文化の創造に向けて、国内外での講演活動を展開し、次世代の食文化を築くことを目指しています。
イベント概要
日時: 2025年5月19日(月)10:00〜16:00
会場: Escuela de Hostelería Hofmann(C/ Argenteria, 74, 08003 Barcelona)
参加費: 157.30ユーロ(税込)
言語: 英語(スペイン語通訳付き)
*
申込ページ:
Toufood公式サイト
この貴重な機会に、日本の伝統文化を世界に広める一翼を担ってみませんか?